山梨の韮崎周辺、大阪の能勢周辺、九州北部の筑後川流域などが
有名な産地でしょうか。
で、本日着弾したのは私が生まれ育った神奈川産のオオクワガタで
1990年代半ばにWD採集されてから累代を重ねたF8ペア。
もうこんな時間になってしまったので今日は詳細割愛しますが
今ではなかなか採れなくなってしまったので大事にしなくては。

ちょっとボケてますが60mm代なかばくらいのカワイイ♂。

40mmちょいのぽっちゃりタイプ♀。
ペアリングしてブリード頑張りたいと思います。
これからの季節であればうちの常温飼育でも
なんとかなるかも。(環境はなんとかしたいのですが…)

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 神奈川産オオクワガタ 産卵セット投入 (2013/09/15)
- 神奈川産オオクワガタ ペアリング (2013/09/12)
- 神奈川産オオクワガタ着弾 (2013/09/08)
ないでしょうか?!
地元産というだけで
思い入れが増しますね!
累代、頑張って下さい!!
地元産ということで思い入れも違うでしょう。
累代頑張ってくださいね
ブリード楽しんじゃってください(。・∀・。)ノ
累代楽しみですよね。
形が良いですね!
神奈川産は今ではなかなか採れない
と言われてます。
(採れても放虫の疑いが…)
私、産ませ下手ですし、その後も
半分★にしてしまうのですが
これは頑張りたいと思います。
> 神奈川産は激レアなのでは
> ないでしょうか?!
>
> 地元産というだけで
> 思い入れが増しますね!
>
> 累代、頑張って下さい!!
地元採取が一番ですが、なかなか難しいので
累代を重ねた方から譲っていただきました。
★にしないように頑張らねば。
> 確かに神奈川産はオクでも見ないですね
> 地元産ということで思い入れも違うでしょう。
> 累代頑張ってくださいね
神奈川産はもうなかなか採れないですよね。
○さんには引き続き頑張ってもらいたいと思ってます。
(採って幼虫でてきたら譲ってもらおっと)
外産ヒラタありがとうございます。
いつかやりたいと思ってますが、
しばらくは国産頑張ってみますので、
その際には相談させて下さい。
国産でも全然手をだせていないので。
> 神奈川産は貴重ですね♪えたくわさんもご存知の○さんからは伺っておりましたが・・!外産ヒラタやられる時は言ってくださいね^^
こいつはちょっとこだわってみました。
ちょっとプレッシャーですが、楽しみたいですね。
そのためにはそれなりの数産んでもらいたいなぁ。
半減しても大丈夫なくらい…(★にするなって!)
> 拘りの産地ですね( ´艸`)
> ブリード楽しんじゃってください(。・∀・。)ノ
小さ目ですが、ちびっとずつでも
大きくできればと思ってます。
累代楽しみですが、プレッシャーも
結構ありまして…。
飼育環境も地獄の常温管理なので
この辺なんとかしないといけないですね。
> 良いですね~!
>
> 累代楽しみですよね。
> 形が良いですね!
ウチも地元の桑名産は、拘ってやって行きます(^^)
F8って凄いですね!
是非とも沢山産ませて下さい(o^^o)
やはり地元産は思い入れが違います!
桑名鷹さんも地元産累代頑張ってください!
> 地元の神奈川産となると、思い入れが強くなりますね(笑)
>
> ウチも地元の桑名産は、拘ってやって行きます(^^)
>
> F8って凄いですね!
> 是非とも沢山産ませて下さい(o^^o)