うちに17頭おります。
あまりの小ささになかなか菌糸に入れられなかったり、
スペースの関係で温室に入れられなかったり
とあまり良い環境で飼育はできていませんでしたが
とりあえず12月から1月にかけて全17頭のニョロを
菌糸プリカ120ccに投入しておりました。
一部個体は2/28にプリカから発酵マットに移しましたが
その他はプリカから移せず放置状態となっていました。
が、それらの中から早くも
次のステージに上がるものがおりました。

No.08 ♂ 2018.3.7蛹化

No.09 ♀ 2018.3.8蛹化
産卵セットから半年程度、120ccプリカ1つで
蛹化させられるなんて、なんて経済的なんでしょ?
完品ででてきてもらいたいので
しかるべきタイミングで人工蛹室に移すつもり。
なんせ、ちょっと狭そうなんでね。
<中国広西壮族自治区産セグーコクワ管理表(9/10セット、11/25割出)>
01 : 12/17投 →2/28 1.0g
02 : 12/17投 →2/28 1.0g
03 : 12/17投 →2/28 1.3g
04 : 12/17投 →2/28 0.6g
05 : 12/17投 →2/28 1.8g
06 : 12/17投 →2/28 1.5g
07 : 12/17投 →2/28 2.0g
08 : 12/17投 →3/7蛹化
09 : 12/17投 →3/8蛹化
10 : 12/17投
11 : 12/23投
12 : 1/4投
13 : 1/4投
14 : 1/4投
15 : 1/8投
16 : 1/8投
17 : 1/21投
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 蛹化ラッシュ!中国広西壮族自治区産セグーコクワ (2018/03/25)
- 中国広西壮族自治区産セグーコクワ 蛹化 (2018/03/10)
- 中国広西壮族自治区産セグーコクワ 産卵セット割出 (2017/11/27)