決着がつきました。
いまだニョロっていたNo.02がようやく
蛹化の体制に入ったため、よしよしと
思っていましたが、何かおかしい…。
よくよく見てみると

ノォォォォー!蛹化できずにお★さまに…。
9ニョロのうち4頭が★になるという事態に。
何がいけなかったんでしょ?温度高かった?
と、残念な結果がありつつ、
期待のNo.03 ♂が羽化しました。

No.03 ♂ 2018年3月18日羽化
こいつは最終交換時14.3gとでかかったので
ちょっと期待していたのですが
御覧の通り、体格はいいものの顎が短い!
これではギネスは無理っすね。
ちょっと期待していただけに残念ですが
★といい、短顎といい、次への課題が
明らかになった感じではあります。
なんとか2ペアいますので、堕ちないように
来年までゆっくりさせようと思います。
<台湾産WF2ヤマダクワガタ管理表(2017年7月16日割出)>
01 ♀: 8/9投入 2.6g →10/21 6.1g →1/26蛹化(蛹化不全) →★
02 ♀: 8/9投入 1.9g →10/21 7.4g →1/27 6.8g →蛹化不全★
03 ♂: 7/30投入 0.7g →10/21 12.8g →1/8 14.3g →2/14蛹化 →3/18羽化
04 -:8/9投入 0.4g ★(成長不良)
05 ♂: 8/2投入 1.3g →10/21 10.3g →12/初 蛹化 →1/10羽化 60.5mm
06 ♀: 8/9投入 1.7g →10/21 5.8g →12/末 蛹化 →1/28羽化
07 ♀: 8/2投入 0.6g →10/21 10.4g →12/29 8.5g →2/4蛹化 →3/2羽化
08 ♀: 8/2投入 0.3g →10/21 7.8g →12/10 7.6g →1/10蛹化 →2/6羽化
09 -: 8/9投入 0.2g →10/21 ★
※詳細は管理表を参照
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 飼育レコードならず。台湾産ヤマダクワガタ (2018/05/24)
- ノォォォォー!台湾産ヤマダクワガタ蛹化できず&羽化 (2018/03/21)
- 台湾産ヤマダクワガタ ♀羽化したのだが… (2018/03/06)