続々と羽化してきています。そして、まだ蛹化も
続いてますね。
まずは前回報告以降の羽化組。

No.208 ♀ 2018年3月24日羽化
バッチリ完品です。
続いて、♂が続きます。

No.201 ♂ 2018年4月11日羽化

No.203 ♂ 2018年4月12日羽化

No.210 ♂ 2018年4月13日羽化
その他の個体もどんどん蛹化しているので
ニョロで残っているのは
No104と205のみ。もうすぐ終わりですね。
が、が、が、物凄いことに♀が2頭しかいない…。
No10*血統は5頭ですが、♂*3、♀*1、残1頭。
No.20*血統は8頭ですが、♂*6、♀*1、残1頭。
残が♂だと累代を考えるとかなりまずいことに…。
まぁ、幸いなことにこの親世代という種親♀2頭と
交尾済みで産卵セット組まなかった♀2頭が健在なので
そちらでもう1度頑張ってみてもいいんですが
凄い偏りになってしまいました。
<チベット産CBF1ヒマラヤコクワ管理表(6/21、8/13Set、8/6、9/2割出)>
101 ♂:10/9 2.4g →12/中 蛹化 →1/13 羽化 39.0mm
102 ♀:9/24菌糸プリカ →11/19 2.2g →1/27 2.1g →2/22蛹化 →3/18羽化
103 ♂:11/18菌糸プリカ →12/16 0.4g →2/25 3.1g →3/末 蛹化
104 :11/18菌糸プリカ →12/16 0.5g →2/25 2.2g
105 ♂:11/18菌糸プリカ →12/23 1.5g →3/22蛹化
106 :11/18菌糸プリカ →★
<チベット産CBF1ヒマラヤコクワ管理表(8/9セット、9/2割出)>
201 ♂:10/3菌糸プリカ →11/19 1.3g →3/17蛹化 →4/11羽化
202 :10/3菌糸プリカ →★
203 ♂:10/3菌糸プリカ →11/19 1.1g →1/27 2.8g →3/18蛹化 →4/12羽化
204 ♂:10/28菌糸プリカ →11/28 0.5g →3/15 3.3g →4/14蛹化
205 :10/28菌糸プリカ →11/28 0.2g →3/15 1.8g
206 :10/28菌糸プリカ →11/28 0.2g →★
207 :10/28菌糸プリカ →11/28 0.5g →★
208 ♀:10/28菌糸プリカ →12/2 0.3g →1/28 1.5g →3/2蛹化 →3/24羽化
209 ♂:10/28菌糸プリカ →12/2 0.6g →3/24蛹化
210 ♂:10/28菌糸プリカ →12/2 0.4g →3/20蛹化 →4/13羽化
211 ♂:10/28菌糸プリカ →12/2 0.2g →3/28蛹化
※詳細は管理表を参照
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
- 関連記事
-
- チベット メンリン県産ヒマラヤコクワ産卵セット投入 (2018/05/03)
- かなりマズい!チベット産ヒマラヤコクワ (2018/04/14)
- 続々と蛹化中!チベット産ヒマラヤコクワ (2018/03/22)
♂♀の片寄りは辛いですね(^^;;
ヒマラヤってまだ新しいコクワですよね?
NO210の上翅の光沢!\(◎o◎)/!ですね。
綺麗ですね♪
こればっかりはどうすることもできないんですが…。
かっちょいいクワなので
最後の1頭まで楽しませていただきます。
> えたくわさん、こんばんは^^
>
> ♂♀の片寄りは辛いですね(^^;;
>
> ヒマラヤってまだ新しいコクワですよね?
> NO210の上翅の光沢!\(◎o◎)/!ですね。
> 綺麗ですね♪