例年以上に忙しく、種親起こしやペアリングができず
そして、セット組むこともできずで焦り気味。
産卵セットは常温管理なので、時期を逃すと
暑すぎるのか、湿度の問題なのか
ほぼ失敗になってくるので今が勝負時なんですけどね。
ということで、4月25日にいくつかセットを組んだので
順次備忘録として記載していきます。
まずはこれ。

種名:ルフォノタトゥスコクワ(Dorcus rufonotatus giselae)
種親:♂ 37.0mm ♀23.5mm
累代:F2
産地:タイ ファン産
時期:2018年4月25日セット
内容:産卵一番+カワラ材ハーフ縦置き
2016年に一度手を出し、失敗していましたが、
昨年もう一度増種(復活種)していました。
が、2016年の時と同様に♂はとっととなくなっています。

※亡き先代♂の画像
たしか、ペアリングしていたはずということで
昨秋9月にセットしたのですがあえなく撃沈。
今回再セットとなりますが、産まなかったら
ペアリング忘れかもしれない(苦笑)
まぁ、まだ勝率5割あるのでお試しやる余裕あり かな。
<2018シーズン産卵セット結果(3勝3敗)>
〇ペレメタ・・・1/27set →3ニョロ(3/3)、set継続→2エッグ,5ニョロ(3/15)
×パプキン(グリーン)・・・1/27set →ボウズ
×タランドゥス・・・2/24set →3/23 1エッグ→孵化 →消滅
○?アマミシカ・・・2/24set →4/27 エッグ
◎パプキン(ブルー)・・・3/15set →9ニョロ+21エッグ(4/8)
×タランドゥス・・・3/30set →黒卵
ルフォノタトゥスコクワ・・・4/25set
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 撃沈!タイ ファン産ルフォノタトゥスコクワ (2018/06/13)
- タイ ファン産ルフォノタトゥスコクワ産卵セット投入 (2018/05/02)
- ルフォノタトゥスコクワも撃沈 (2016/11/08)