ツシマがいます。が、個人的にはヒラタで一番好きなのは
サキシマヒラタ。次はスジブトかな。
ということで、WD♀から始めたツシマヒラタは
このまま終わろうかと思ってました。
が、今季はオオクワなど大型系が少ないので
(といってもうちのオオクワは大きくはならないが)
ツシマヒラタやってもいいかな なんて思い
決心してしまいました。
ということで、ベアリング。
いつだったか、ぶっすりやられたことがあるので、
監視下です。

多分、イケてる。
s-れいんさんみたいに前後の体重量っておくと
おもしろかったかも。
お次は、産卵セット投入です。

種名:ツシマヒラタクワガタ(Dorcus titanus castanicolor)
種親:♂ 60.0 mm WF1 ♀33.0 mm WF1
産地:長崎県対馬市産
時期:2018年5月13日セット
内容:産卵一番+コナラ材
基本的に2ペアは残すようにしてるので、
うちには70mmの♂もいたのですが、
また、ぶっすりいかれるのもなんなので
小さいほうにしました。
また、今回はダメなら撤退ということにしたので
もう1ペアはビートロンさんの委託販売コーナー行き
としました。棚代稼がないと払えなくなる…。
さぁ、継続できるか、撤退か?
とりあえず、現時点でケース側面、底面に
エッグは見えません…。撤退か?
<2018シーズン産卵セット結果(3勝3敗)>
〇ペレメタ・・・1/27set →3ニョロ(3/3)、7ニョロ(3/15)、7ニョロ(4/8)
×パプキン(グリーン)・・・1/27set →ボウズ
×タランドゥス・・・2/24set →3/23 1エッグ→孵化 →消滅
○?アマミシカ・・・2/24set →4/27 エッグ
◎パプキン(ブルー)・・・3/15set →9ニョロ+21エッグ(4/8)
×タランドゥス・・・3/30set →黒卵
ルフォノタトゥスコクワ・・・4/25set
ヒマラヤコクワNo.02・・・4/25set
岩手オオクワ39.3・・・4/25set
アマミシカクワ・・・4/29set
岩手オオクワ38.1・・・4/30set
ヒマラヤコクワNo.06・・・5/1set
パプキン(グリーン)・・・5/1set
カチンコクワ・・・5/8set
ツシマヒラタ・・・5/13set
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 撤退できず!ツシマヒラタ割出結果 (2018/07/01)
- 継続決心!ツシマヒラタ産卵セット投入 (2018/05/15)
- ツシマヒラタWF1ブリード完了しました (2017/07/31)