全頭羽化しましたので今回は完了です。
まだ掘り出してはいませんが5月に入ってから
バタバタっと羽化したので、いつも通りの
見えない画像をご覧ください。

No.08 ♂ 2018年5月6日羽化

No.09 ♂ 2018年5月6日羽化

No.05 ♂ 2018年5月8日羽化

No.07 ♂ 2018年5月10日羽化

No.03 ♂ 2018年5月11日羽化
10月にとっとと羽化していた♀と合わせて
6頭、羽化しました。
10ニョロいたのに、生存率60%とは酷いものです。
で、今回羽化した5頭は全部♂…
あぁ、♂×5、♀×1と使えないバランスでした。
まだ、種親生きてるから今年もやっちゃう?
<イタリア産ムシモンオオクワ管理表(2017年8月6日割出)>
01 ♀:9/3投入 2.2g → 蛹化 ★
02 ♀:9/3投入 1.8g →10月羽化 22.0mm
03 ♂:9/3投入 1.9g →11/12 3.2g →4/15蛹化 →5/11羽化
04 :9/3投入 1.9g →★
05 ♂:9/3投入 2.1g →11/12 3.1g →4/12蛹化 →5/8羽化
06 ♂:9/3投入 2.1g →11/12 2.9g →3/28蛹化 →★羽化不全
07 ♂:9/3投入 1.7g →11/12 3.1g →4/15蛹化 →5/10羽化
08 ♂:9/3投入 2.1g →11/12 3.3g →4/10蛹化 →5/6羽化
09 ♂:9/3投入 2.3g →11/12 3.0g →4/11蛹化 →5/6羽化
10 :9/3投入(菌糸プリカ)→★
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
- 関連記事
-
- ひさびさのムシモン (2020/10/03)
- イタリア サルディーニャ島産ムシモンオオクワ完了 (2018/05/17)
- イタリア産ムシモンオオクワ No.06 ♂ 蛹化 (2018/04/07)