ついついまたやってしまいました。
今年は中国便が結構賑やかでしたが
その中でもシネンシスが原名亜種とコンコロールの
2種やってきましたね。
それらのニョロが採れた頃ということで
ニョロの入手です。

このくらいのが2頭ともうちょい小さいのが2頭の計4頭。
4頭いればだいたい♂♀別れると思いますが
私の場合は26頭いても♀に偏りましたので
蛹化、羽化してみないとわかりませんけどね。
※まだ小さくて卵巣マークがみえん…
で、ニョロだけ見せられてもどんなんだから
わからん、ということで成虫画像です。
ちゃんと先方のご了解をいただき
転載させていただいています。

種名:チュウゴクコクワガタ concolor (Dorcus sinensis concolor)
産地:中国 雲南省大理市南潤イ族自治区(Wudangshan)
累代:WD ※ということでうちのニョロはWF1
顎の内歯が二葉片状のかっちょいいコクワ。
原名亜種は上翅が赤っぽくなりますが
concolorは黒っぽく、顎もやや短いとのこと。
楽しませていただこうと思います。
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
- 関連記事
-
- シネンシス・コンコロールしっくりこない瓶交換 (2018/11/08)
- シネンシス・コンコロール順調&不調 (2018/10/02)
- 【増種】シネンシス・コンコロール(チュウゴクコクワ) (2018/08/22)
うちにもいますよ(笑)
シネンシスは大型にならないと迫力が
出ませんので頑張ってください!
ちなみに、コンコロールは
北西部と四川省産は内歯が広くなり
別格です!(入荷ないですが)
また、先日のセメノウ、
産地が四川省なら間違いなく♪
雲南・チベットはグレーです(汗)
ついつい、増やしてしまいました。
以前からシネンシス欲しくて。
ケンタコクワなんかも探してたんですが
出回ってなく…。
k-jさんのところにはなんでもいますからね。
羨ましい限りです。
北西部と四川省は違うんですね。みてみたい…。
先日のセメノウどこだったかな?
四川だったような気がしますが。
産地気にしておきます。ありがとうございます。
> シネンシスGETしたんですね♪
> うちにもいますよ(笑)
> シネンシスは大型にならないと迫力が
> 出ませんので頑張ってください!
> ちなみに、コンコロールは
> 北西部と四川省産は内歯が広くなり
> 別格です!(入荷ないですが)
>
> また、先日のセメノウ、
> 産地が四川省なら間違いなく♪
> 雲南・チベットはグレーです(汗)