昨年クワデリさんにいただいた山形産WDオオクワ♀
持ち腹でブリードしていましたが、10頭中8頭
羽化済みでございます。
そして2ペアはプレの協賛品として出させていただきました。
が、実はまだ2頭蛹化すらしてないんですよ。
これは先日記載した山梨県須玉産と同様に
2年1化のパターンですね。それは止めてほしかった…。
ということでNo.03 ♂を8月14日に瓶交換したので
記録しておきます。

前回から4か月、ほんのちょいダイエット。
とりあえず、なんとか蛹化してほしいな。セミは勘弁です。
ちなみに、No.02 ♀も蛹化してません。
こいつもそろそろ瓶交換やね。
<山形産WF1オオクワ管理表(2017年9月10日割出)>
01 ♀:9/24投入 1.3g →1/4 7.6g →3/中?羽化 43.0 mm
02 ♀:9/24投入 1.8g →1/8 8.3g →5/13 10.4g
03 ♂:9/24投入 1.5g →12/29 16.8g →4/15 22.1g →8/14 21.9g
04 ♂:9/24投入 1.6g →1/8 16.5g →3/末蛹化 →5/3羽化 70.5 mm
05 ♂:10/1投入 1.7g →12/29 11.2g →3/末?羽化 64.5 mm
06 ♀:10/1投入 1.0g →1/8 7.2g →4/22蛹化 →5/20羽化 44.0 mm
07 ♂:10/1投入 0.9g →1/4 7.8g →3/末蛹化 →4/29羽化 61.5 mm
08 ♀:10/1投入 1.2g →1/27 9.0g →4/9 蛹化 →5/9羽化 43.5 mm
09 ♂:10/1投入 0.8g →12/29 14.8g →3/末羽化 69.0 mm
10 ♀:10/1投入 0.4g →1/4 9.9g →4/初蛹化 →5/1 45.5 mm
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 山形産オオクワWF1ニョロ2年目に突入 (2018/11/14)
- 山形産WF1オオクワ♂いまだ蛹化せず (2018/08/23)
- ようやく完了。2年1化 山形産WF2オオクワ (2018/07/07)
そろそろ羽化してほしい所ですね。
今回の交換でスイッチが入るといいですね^^
そうなんですよねぇ、ここまで来てるのに
次のステージに上がろうとしないんですよ。
来年までゆっくりするつもりなのかなぁ。
私としては今年びしっと決めてほしい
とおもってるんですが。
> 幼虫の色としては十分なので
> そろそろ羽化してほしい所ですね。
> 今回の交換でスイッチが入るといいですね^^