ゼリー爆食いして潜らん と書きましたが
その後、奥に潜ってしまい、逆にでてこなくなりました。
で、そうこうしているうちに1か月経過。
本当はとっとと引っこ抜いて、カワラ菌糸瓶セット
に投入したかったのですが、スペースもなく
奥に入ってしまって引き出せないということもあり
放置してしまった次第です。
が、8月31日、ちょっと穴の出入り口近くにいたので
洞から取り出すように捕獲。ふぅ。
まぁ、割り出してないんですけど、産んでないのは
明白ですので「負け」とします。
一応、ダメダメだった画像を掲載。
あぁ、もったいない…。

餌食ってなかったはずなのでしばらく食わしてから
k-jさんのアドバイス通りカワラ菌糸瓶でセット予定。
ここで採ります。今度こそいけるっしょ?
<2018シーズン産卵セット結果(14勝11敗)>
〇ペレメタ・・・1/27set →17ニョロGet(3/3:3、3/15:7、4/8:7)
×パプキン(グリーン)・・・1/27set →ボウズ
×タランドゥス・・・2/24set →3/23 1エッグ→孵化 →消滅
×アマミシカ・・・2/24set →4/27 エッグ →消滅
◎パプキン(ブルー)・・・3/15set →30ニョロ(4/8)
×タランドゥス・・・3/30set →黒卵
×ルフォノタトゥスコクワ・・・4/25set →ボウズ
〇ヒマラヤコクワNo.02・・・4/25set →6/21 2ニョロ
〇岩手オオクワ39.3・・・4/25set →5/20 8エッグ→6ニョロ
×アマミシカクワ・・・4/29set →ボウズ
×岩手オオクワ38.1・・・4/30set→産卵行動なし
×ヒマラヤコクワNo.06・・・5/1set →ボウズ
◎パプキン(グリーン)・・・5/1set →7/28 39ニョロ
〇カチンコクワ・・・5/8set →9ニョロ
〇ツシマヒラタ・・・5/13set →7/21 14ニョロ
×エレガントゥルスコクワ・・・5/21set →8/4ボウズ
◎ヤクシマコクワ・・・5/21set →7/28 24ニョロ
〇岩手オオクワ39.3・・・5/27set →7/24 6ニョロ
×ネパールコクワ・・・6/2set →ボウズ
◎スジブトヒラタ・・・6/3set →7/13 20ニョロ
◎メリアヌスコクワ・・・6/3set →7/28 25ニョロ
〇モチヅキコクワ・・・6/9set →7/31 17ニョロ
〇ネグレコクワ・・・6/21set →7/21 5ニョロ+エッグ無数
〇ソンコクワ・・・7/1set →8/13 13ニョロ
ヒマラヤコクワNo.03(B-on)・・・7/4set
×ネパールコクワ(B-on)・・・7/18set →8/31解除。産んでない
ビシグナートゥスコクワ(B-on)・・・8/8set
バージニアコクワ(B-on)・・・8/9set
アキソプシスコクワ(B-on)・・・8/31set
エレガントゥルスコクワ(B-on)・・・8/31set
<産卵セット待ち>
コクワガタ新島産
ネパールコクワ
※2016-2017シーズン 8勝21敗3分 成功率28%
※2017-2018シーズン 22勝17敗 成功率56%
※2018-2019シーズン 14勝11敗 成功率56%
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
- 関連記事
-
- ネパール トゥリスリ産ネパールコクワ産卵セット投入 (2019/06/04)
- とりあえず解除。ネパールコクワ産まず… (2018/09/04)
- MINAMIさんプレ着弾&ネパレンシス再チャレンジ (2018/07/21)
シーズンでいうと今月~10月中旬ごろまでが
勝負です!
ボトルでは潜ったら数個は卵が見えるはずなので
結果は明白で潜るかどうか?です。
まだ気温が高いので
推奨温度18度設定で外気の影響受け
20度になる感じだと
ベストなんですが・・・
イイ報告待っていますよ♪
何かあったら連絡ください♪
あと、ワンチャンスですね。
♀はすっかりやる気無しで寝てます…。
もう一度ペアリングでもしないと
産む気にならないかも。
よい報告ができるよう頑張ります‼️
> ダメそうですか・・・
> シーズンでいうと今月~10月中旬ごろまでが
> 勝負です!
> ボトルでは潜ったら数個は卵が見えるはずなので
> 結果は明白で潜るかどうか?です。
> まだ気温が高いので
> 推奨温度18度設定で外気の影響受け
> 20度になる感じだと
> ベストなんですが・・・
> イイ報告待っていますよ♪
> 何かあったら連絡ください♪