シネンシス・コンコロールの経過報告。
4頭購入し、安定してから大夢カワラプリカ200
に投入して1か月程度たちました。
今の状況はちょうど側面からみえましたので
画像にてご確認を。

一番大きくなってますね。
♀だと思っていたのですが♂?
よくわからないですね。
そろそろ、ちゃんとした瓶に投入しないと
ダメそうですね。♂なら800cc瓶かな。

ちょうど加齢中で、頭真っ白です。

やや小さめですが、順調だと思います。
って、端っこしか映ってないじゃん。
で、問題児が1頭。
同じくカワラプリカに投入していたのですが
どうも成長できてなかったので
初齢が食べやすい粒子のオオヒラタケの
菌糸プリカに移してました。
結局どっちも食えずに消えそうな勢いですね。

おそらく無理かと。残念です。
あとは残りの3頭が男女に別れてくれることを
願うのみ!
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
- 関連記事
-
- シネンシス・コンコロールしっくりこない瓶交換 (2018/11/08)
- シネンシス・コンコロール順調&不調 (2018/10/02)
- 【増種】シネンシス・コンコロール(チュウゴクコクワ) (2018/08/22)
可能性をかけるなら
無添加マットの方がイイかもです!
もしくは、菌糸カップに食べカスやマットも
一緒に入れてあげるとイイかもです♪
居てほしくない問題児がおりましたよ。
アドバイス通り無添加マットに移しましたが
なんか時すでに遅しという感じで
非常に弱々しい感じです。
おそらくこのまま消滅すると思われます。
残念。
> 問題児いましたか・・・
> 可能性をかけるなら
> 無添加マットの方がイイかもです!
> もしくは、菌糸カップに食べカスやマットも
> 一緒に入れてあげるとイイかもです♪