台湾 南投県 松崗産のモチヅキコクワ。
7月31日に割り出して、そこそこの大きさになった
タイミングでとりあえず菌糸プリカに
投入しておりました。
あっているかわかりませんが、♀っぽいな
と思ったものは大きさは望めないので
200ccの菌糸プリカに投入し、♂かも?と
思ったのは逆に120cc菌糸プリカに投入し
1~2か月後に移し替えしてました。
ということで、今までで一番育ってた個体の紹介。

No.09 ♂ 2.7g 2018年11月2日交換
残念ながら500cc菌糸瓶を切らしており
(というか、キノコまみれになってしまった…)
250ccプリカに投入となってしまいました。
まぁ、40mmもいかないようなクワなので
これで十分といえば十分ですかね。
モチヅキコクワって台湾のレア種のはずなんですが
レアだからって人気があるわけじゃないのが
コクワの凄いところ。
しつこくもう一度♂成虫を掲載しておくと

こんなんです。よろしく。
<モチヅキコクワ管理表(2018年7月31日割出)>
※詳細は管理表を参照
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 台湾 南投県 松崗産モチヅキコクワ蛹化開始 (2018/12/01)
- 台湾 南投県産モチヅキコクワ進捗 (2018/11/05)
- 台湾 南投県産モチヅキコクワ割出 (2018/08/10)