備忘録にしているのでUPさせていただきます。
本日は9頭中4頭の交換が終わっている
山形産オオクワガタWF1ニョロのうち
3頭の菌糸交換をしました。
一気に全部やれよ!って感じですが
なかなか時間がとれないのでちびちびです。
まず、1頭目。

ぷりっぷりの17.8g♂ですね。
もう食べるところがないほど菌糸ボロボロでした。
もう少し早く交換してあげればよかったかな。
続いて2頭目。

今度は17.1g。これも♂でしょう。
こちらは居食いってましたがその割には
そんなに大きいってわけじゃないですねぇ。
最後の3頭目。

明らかに前2頭より小さいですね。8.8g ♀でしょう。
これで9頭のうち7頭交換完了。
今のところ♂ 3頭、♀ 4頭 ぽいです。
あと2頭はやれるタイミングで頑張ります。
猛暑でニジイロは3分の1まで★にしてしまいましたが
オオクワは★は1頭のみ。もともと大きくなれてなかった
個体なのである意味仕方なし。
猛暑でも意外と粘れるんですね。
これからは過ごしやすいでしょうから
完品羽化に向かって頑張ってもらいましょう。
<山形オオクワ管理表>
01:7/26投入 → 10/12交換 10.2g ♀
02:7/26投入 → 9/26交換 8.8g ♀
03:7/26投入 → 10/14交換 8.8g ♀
04:7/26投入
05:7/26投入 → 9/23交換 16.2g ♂
06:7/27投入 → 10/12交換 8.6g ♀
07:8/01投入 → 10/14交換 17.8g ♂
08:8/01投入
09:8/10投入 → 10/14交換 17.1g ♂
10:8/10投入 → ★

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 山形産WF1オオクワ ラスト2頭菌糸交換 (2013/10/20)
- 山形産WF1オオクワ ちびちび3頭菌糸交換 (2013/10/14)
- 山形産オオクワWF1菌糸交換2頭 (2013/10/12)
無事成長&♂♀の比率が良いですね♪
完品羽化期待しております(≧∀≦*)
うちはオオクワの食痕が出ないものが結構あるので生きてるかわかりませんが、オスメス判断の参考にしようと思います。
投入時期は私と一緒ですね!
私もそろそろ交換ですが・・・★が何頭出てくるか(>_<)
完品羽化までがんばってくださいね!
なんとか生き抜いていたようで
安堵しました。
残り2頭のうち1頭でも♂がでてくれると
本当にいい感じの比率になります。
これからも頑張ってもらいたいですね。
> こんばんは(^^ゞ
> 無事成長&♂♀の比率が良いですね♪
> 完品羽化期待しております(≧∀≦*)
YG血統のようなものだと♀でも
10g半ばを超えているようですが
この山形WDのニョロたちは
10g程度のようですね。
残り2頭もそのうち交換しますので
その際にはまた載せておきます。
> だいたいメスは10g程度で収まるんですかね。
> うちはオオクワの食痕が出ないものが結構あるので生きてるかわかりませんが、オスメス判断の参考にしようと思います。
飼育部屋の温度が35℃を超えていた時は
全滅を覚悟しましたが、
なんとか生き抜いてくれました。
★かぶ☆さんも頑張ってください!
> 暑さは本当に敵ですよね(^_^;)
> 投入時期は私と一緒ですね!
> 私もそろそろ交換ですが・・・★が何頭出てくるか(>_<)
> 完品羽化までがんばってくださいね!
そうなんです。でてくるニョロ様すべて黄色です。
夏の猛暑を耐えてくれたのは良いんですが、
みなさんがよく言う積算温度というものが
結構いってしまったのかもしれません。
まぁ、完品ならいいですよ。
> 大分黄色っぽいですが後はどの程度伸びていきますかね?頑張って羽化までいってほしいですね!
意外といい感じで育ってます。
全部完品羽化できるといいんですけどね。
> いい感じですね~♪