fc2ブログ
えたくわのクワガタ三昧
幼少の時から憧れていたオオクワガタの他、国内外のコクワガタなどの飼育記
チュウゴクコクワ(シネンシス原名亜種)割出結果
先日、ニョロがいますよ、ボウズじゃないよと
ご報告しました中国 雲南省怒江リス族自治州産の
チュウゴクコクワ(シネンシス原名亜種)。
12月1日に割り出しました。
共食いとかされても嫌ですしね。

で、いきなり結果発表です!
OIMG_20181201_180400.jpg
 種名:チュウゴクコクワガタ(Dorcus sinensis sinensis)
 種親:♂ 34.0 mm WD ♀27.0 mm WD
 産地:中国 雲南省怒江リス族自治州
 時期:2018年9月7日セット ⇒ 2018年12月1日割出
 内容:グリードSL産卵ケース


1stセットに続き、2ndセットも同じく13頭ゲット!
合計26頭と私としては満足な結果となりました。
まぁ、1stセットのニョロ、すでに2頭堕ちてるんですけどね。
そして、今回のも2頭だけ極小ニョロがいるので
こいつらもダメなのかもしれません。

シネンシス・コンコロールと違って上翅がやや赤くなる
原名亜種は結構イケてると思いますが
意外と人気ないのがなぜだかわかりません。
やっぱり、サイズ的にはドンキやネパレンシスには
遠く及ばないのがいけないんですかねぇ?
私大好きなんですけどね…。


<2018シーズン産卵セット結果(19勝14敗)>
○ペレメタ・・・1/27set →17ニョロGet(3/3:3、3/15:7、4/8:7)
×パプキン(グリーン)・・・1/27set →ボウズ
×タランドゥス・・・2/24set →3/23 1エッグ→孵化 →消滅
×アマミシカ・・・2/24set →4/27 エッグ →消滅
◎パプキン(ブルー)・・・3/15set →30ニョロ(4/8)
×タランドゥス・・・3/30set →黒卵
×ルフォノタトゥスコクワ・・・4/25set →ボウズ
○ヒマラヤコクワNo.02・・・4/25set →6/21 2ニョロ
○岩手オオクワ39.3・・・4/25set →5/20 8エッグ→6ニョロ
×アマミシカクワ・・・4/29set →ボウズ
×岩手オオクワ38.1・・・4/30set→産卵行動なし
×ヒマラヤコクワNo.06・・・5/1set →ボウズ
◎パプキン(グリーン)・・・5/1set →7/28 39ニョロ
○カチンコクワ・・・5/8set →9ニョロ
○ツシマヒラタ・・・5/13set →7/21 14ニョロ
×エレガントゥルスコクワ・・・5/21set →8/4ボウズ
◎ヤクシマコクワ・・・5/21set →7/28 24ニョロ
○岩手オオクワ39.3・・・5/27set →7/24 6ニョロ
×ネパールコクワ・・・6/2set →ボウズ
◎スジブトヒラタ・・・6/3set →7/13 20ニョロ
◎メリアヌスコクワ・・・6/3set →7/28 25ニョロ
○モチヅキコクワ・・・6/9set →7/31 17ニョロ
○ネグレコクワ・・・6/21set →7/21 5ニョロ+エッグ無数
○ソンコクワ・・・7/1set →8/13 13ニョロ
×ヒマラヤコクワNo.03(B-on)・・・7/4set →9/17ボウズ
×ネパールコクワ(B-on)・・・7/18set →8/31解除。産んでない
○シネンシス(B-on)・・・8/1set →9/26現在5ニョロ →10/25 13頭
◎ビシグナートゥスコクワ(B-on)・・・8/8set →10/20 31頭
◎バージニアコクワ(B-on)・・・8/9set →10/11 33頭
○コクワガタ新島産・・・8/22set →9/22仮割出→10/8本割出 16頭
×アキソプシスコクワ(B-on)・・・8/31set →10/20ボウズ
×エレガントゥルスコクワ(B-on)・・・8/31set →10/21ボウズ
○シネンシス(B-on)・・・9/7set →12/1 13頭

※2016-2017シーズン 8勝21敗3分 成功率28%
※2017-2018シーズン 22勝17敗 成功率56%
※2018-2019シーズン 19勝14敗 成功率58%



クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ

関連記事
コメント
コメント
こんばんは♪
順調ですね♪
スイッチが入ればこっちのものです(笑)

不人気の理由は明確に赤くない(汗)
標本では赤いtypeが記されていますが、
努江から入荷したやつは、赤い?かな??
で、ビミョーなんですよね。。。

次世代で確認ですね!
2018/12/07(金) 20:02:18 | URL | k-j #- [ 編集 ]
Re: こんばんは♪
k-jさん、こんばんは。

これだけ採れておけば問題ないでしょう。
あぁ、確かに、明確に赤いわけじゃないですね。
どの程度の赤さになるか
羽化を楽しみたいと思います。


> 順調ですね♪
> スイッチが入ればこっちのものです(笑)
>
> 不人気の理由は明確に赤くない(汗)
> 標本では赤いtypeが記されていますが、
> 努江から入荷したやつは、赤い?かな??
> で、ビミョーなんですよね。。。
>
> 次世代で確認ですね!
2018/12/09(日) 17:07:02 | URL | えたくわ #- [ 編集 ]
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
http://etakuwa.blog.fc2.com/tb.php/1298-3f91671f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック