神奈川産オオクワガタペアですが、
時期を逃しているのを承知で、9月中に
ペアリング、産卵セット投入(9/15)と
駆け込みで次世代への継承をはかりました。
が、なかなか思うように材を齧ってくれず
先週の中間報告では今季は無理かな?
という感じになったものです。
10/14にエサの交換をしようとしたところ、
なんと♀がマットにうずくまっていました。
これはまずい!とすぐに取り出しましたが
すでにまさに虫の息。ゼリーの上に置いて復活を
望みながらも、もうそれが難しいことは
明らかでした。そして10/15夜、つい数時間前に
残念ながら★に…。
1990年代から累代を重ねてきた貴重な神奈川産F8を
譲っていただいたにもかかわらず、
いとも簡単に落としてしまう自分に嫌気がさしました。
その前日までは元気だったのに…。
産卵材を動かしてみたところ
外からは見えなかった裏はこんな感じでした。

一応、少しは齧ってますがオオクワブリードの経験が
あまりない私には産んでいるのかどうかよくわかりません。
山形産WDは1ヶ月でもっとガッツリ貫通させていましたが
どうでしょう?
もし、産み果てたのであれば、いくつかでも
次の世代を残してくれていることを切に願います。
私では卵での管理はハードルが高いので
産んでいるかどうかの確認はせず、
このまま大事に保管し、時期を見て割り出したいと
思います。合掌。

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 敢え無く終了。神奈川産オオクワ惨敗 (2013/10/29)
- 【貴重種】神奈川産オオクワ産卵セットのその後 (2013/10/16)
- 神奈川産オオクワ産卵セット3週間経過 (2013/10/04)
頼む!産んでますように!!
我が家も齧りは少なかったですが結構産んでくれましたよ!!
是非爆産してくれているといいですね♪
5頭くらいでいいので産んでいてほしいです。
♂♀1頭ずつでもいいんですが…。
もう祈るだけですね。
> まずはオオに合掌です。自分も経験が少ないので大きい声では言えませんが、これぐらいのカジリかたのが産んでいるような気がします。我が家のヒラタ達がそうでした。私の見解では5頭前後産んでいるのではと思います。逆に材が粉砕されるくらいカジラレているのは0に近いと思います。我が家のオオがそうでした。
> 頼む!産んでますように!!
卵から孵化させるのはちょっと難しいので
半分くらい期待しながら待ちます。
ネガティブになっても仕方ないので。
なんとかなんとか産んでてほしい。
> 私も卵では出したくないです(笑)
> 我が家も齧りは少なかったですが結構産んでくれましたよ!!
> 是非爆産してくれているといいですね♪
幼虫の喰痕が出てくることを願っています!
今は願うのみです。
少なくてもいいのでつないでほしい!
> 無事に子孫を残してくれていると嬉しいですね!
> 幼虫の喰痕が出てくることを願っています!