♀が羽化してきました。
No.14はもうすでに黒くなっており、
おそらく12月初旬に羽化したものと思われます。
No.01は頑張って500ccの菌糸瓶に投入しましたが
No.14、16は200ccプリカ一本返しなので小さい小さい。
でもまぁ、頑張ったNo.01もほぼ同じサイズなので
200ccプリカが妥当なのかもしれません。

No.14 モチヅキコクワガタ ♀ 2018年12月初旬羽化

No.01 モチヅキコクワガタ ♀ 2018年12月11日羽化

No.16 モチヅキコクワガタ ♀ 2018年12月12日羽化
<モチヅキコクワ管理表(2018年7月31日割出)>
No.01 ♀ 8/13投入 →9/14 1.0g →11/5蛹化 →12/11羽化
No.02 8/13投入 →9/14 1.0g
No.03 ♀ 8/13投入 →9/14 0.9g →11/28蛹化
No.04 8/13投入 →10/6 0.9g
No.05 8/13投入
No.06 8/13投入 →12/6蛹化
No.07 8/13投入 →9/21 1.1g
No.08 8/13投入 →10/6 2.4g
No.09 9/9投入 →11/2 2.7g
No.10 ♂ 9/9投入 →11/2 2.2g →12/6蛹化
No.11 9/9投入 →11/2 1.5g
No.12 9/9投入 →★
No.13 9/9投入 →12/6蛹化
No.14 ♀ 9/9投入 →11/中蛹化 →12/初 羽化
No.15 9/9投入 →12/6蛹化
No.16 ♀ 9/9投入 →11/下蛹化 →12/12羽化
※詳細は管理表を参照
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 台湾 南投県産モチヅキコクワ♂も羽化開始! (2018/12/29)
- 台湾 南投県 松崗産モチヅキコクワ羽化 (2018/12/13)
- 台湾 南投県 松崗産モチヅキコクワ蛹化開始 (2018/12/01)