アルファック産パプアキンイロクワガタ。
別にセットを組む必要はなかったのですが
せっかく綺麗な色がでていたブルー×ブルーパープル
を残そうかなと思ったことと、セットの成功率をあげたかったので
パプキンならいけるだろ?ということで組んでました。
セットした時、写真は撮ったのですがブレブレのボケボケだったので
掲載しなかった次第。
ということで、いきなり結果報告。

種名:パプアキンイロクワガタ(Lamprima adolphinae)
種親:♂ ブルー系 CB ♀ ブルーパープル CB
産地:アルファック産
時期:2018年11月29日セット ⇒ 2019年2月17日割出
内容:産卵一番のみ(800cc瓶)
まさかの3頭…。
一応、採れたので ○ にしてますが、×に近いですね…。
爆産怖かったので早めに解除したのですが
それが早すぎたのかもしれません。
これはいくら何でも少なすぎるので

種名:パプアキンイロクワガタ(Lamprima adolphinae)
種親:♂ ブルー系 CB ♀ ブルーパープル CB
産地:アルファック産
時期:2019年2月17日 セット
内容:産卵一番のみ(800cc瓶)
2019-2020シーズン最初のセットはパプキンとなりました。
10頭くらいは採っておきたいかな。
<2018シーズン産卵セット結果(20勝14敗)>
○ペレメタ・・・1/27set →17ニョロGet(3/3:3、3/15:7、4/8:7)
×パプキン(グリーン)・・・1/27set →ボウズ
×タランドゥス・・・2/24set →3/23 1エッグ→孵化 →消滅
×アマミシカ・・・2/24set →4/27 エッグ →消滅
◎パプキン(ブルー)・・・3/15set →30ニョロ(4/8)
×タランドゥス・・・3/30set →黒卵
×ルフォノタトゥスコクワ・・・4/25set →ボウズ
○ヒマラヤコクワNo.02・・・4/25set →6/21 2ニョロ
○岩手オオクワ39.3・・・4/25set →5/20 8エッグ→6ニョロ
×アマミシカクワ・・・4/29set →ボウズ
×岩手オオクワ38.1・・・4/30set→産卵行動なし
×ヒマラヤコクワNo.06・・・5/1set →ボウズ
◎パプキン(グリーン)・・・5/1set →7/28 39ニョロ
○カチンコクワ・・・5/8set →9ニョロ
○ツシマヒラタ・・・5/13set →7/21 14ニョロ
×エレガントゥルスコクワ・・・5/21set →8/4ボウズ
◎ヤクシマコクワ・・・5/21set →7/28 24ニョロ
○岩手オオクワ39.3・・・5/27set →7/24 6ニョロ
×ネパールコクワ・・・6/2set →ボウズ
◎スジブトヒラタ・・・6/3set →7/13 20ニョロ
◎メリアヌスコクワ・・・6/3set →7/28 25ニョロ
○モチヅキコクワ・・・6/9set →7/31 17ニョロ
○ネグレコクワ・・・6/21set →7/21 5ニョロ+エッグ無数
○ソンコクワ・・・7/1set →8/13 13ニョロ
×ヒマラヤコクワNo.03(B-on)・・・7/4set →9/17ボウズ
×ネパールコクワ(B-on)・・・7/18set →8/31解除。産んでない
○シネンシス(B-on)・・・8/1set →9/26現在5ニョロ →10/25 13頭
◎ビシグナートゥスコクワ(B-on)・・・8/8set →10/20 31頭
◎バージニアコクワ(B-on)・・・8/9set →10/11 33頭
○コクワガタ新島産・・・8/22set →9/22仮割出→10/8本割出 16頭
×アキソプシスコクワ(B-on)・・・8/31set →10/20ボウズ
×エレガントゥルスコクワ(B-on)・・・8/31set →10/21ボウズ
○シネンシス(B-on)・・・9/7set →12/1 13頭
○パプキン・・・11/29set →2/17 3頭
※2016-2017シーズン 8勝21敗3分 成功率28%
※2017-2018シーズン 22勝17敗 成功率56%
※2018-2019シーズン 20勝14敗 成功率59%
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
- 関連記事
-
- まさかの失敗!アルファック産パプキン ボウズ… (2019/03/27)
- 実は組んでたアルファック産パプキン産卵セット結果 (2019/02/18)
- アルファック産パプキン(グリーン系)羽化始まってます (2018/10/30)