中国広西壮族自治区産セグーコクワを
産卵セットに投入しました。
本当は昨秋ブリードしたかったのですが
なかなか起きず、このまま起きずに堕ちるのかと
心配しておりました。
が、ようやく起きたんですよ。
ということで、投入。

種名:セグーコクワガタ(Dorcus seguyi)
種親:WF1 ♂ 33.2 mm ♀20.0 mm
産地:中国広西壮族自治区
時期:2019年3月17日セット
内容:産卵一番+カワラ材ハーフ(1400cc瓶)
今回のは広西壮族自治区産で、地図を貼っておきます。
中国の南です。まぁ、広いのでこの中のどこ産なのかは
わかってないのですが、
うちにはお隣のベトナム イエンバイ産のセグーコクワも
いますのでその辺なんでしょう。
気候は冬でも10度くらいまでしか下がらないのかな。
夏は30度を超え、降水量も多くなるので
蒸し暑いのではないでしょうか?
となると今のビートロンの温度21度はちょっと低いな。
6月ごろに自宅で常温管理したほうが良かった
かもしれませんね。
そうそう、レコードの♂を再度ご紹介しておきます。

はい、顎かけちゃったんですね。
なんちゅう管理をしているんでしょうね…。
今回もビートロンさんの貸し棚に置いてますが
20日に確認したところまったく気配なしでした。
セグーは材にもマットにも産むんですが
反応してませんね。ちょっと早かったかもしれませんし
カワラ材、やや堅かったので嫌いかも。
しばらく様子を見ようと思います。
<2019シーズン産卵セット結果>
パプキン(ブルー)・・・2/17set
フキヌキコクワ(B-on)・・・3/17set
セグーコクワ(中国)(B-on)・・・3/17set
※2016-2017シーズン 8勝21敗3分 成功率28%
※2017-2018シーズン 22勝17敗 成功率56%
※2018-2019シーズン 21勝14敗 成功率60%
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 中国広西壮族自治区産セグーコクワ割出 (2019/05/29)
- 中国広西壮族自治区産セグーコクワ産卵セット投入 (2019/03/21)
- 中国広西壮族自治区産セグーコク(BE KUWA) (2018/10/17)
思い出した(^_^;)
帰宅して様子を見なくちゃです。。。
セグー!休眠~成熟とバッチリですね。
温度、湿度はポイントになるかも知れませんね(^^)/
レコード更新も期待(^^♪
セグー忘れてましたね!(笑)
内歯がくぃっとあがっててイケてる
コクワですのでぜひぜひ
頑張ってください。
> お~、セグー!!
> 思い出した(^_^;)
> 帰宅して様子を見なくちゃです。。。
ようやく起きました。
この手の小型コクワは起きずに
バラバラになって★になりことが多いので
ヒヤヒヤしました。
残念ながら、ビートロンは温度21度、
湿度40%とこの種にはあってないので
再セットになるかもしれませんね。
あぁ、また成功率が、下がります…。
> えたくわさん、こんにちは^^
>
> セグー!休眠~成熟とバッチリですね。
> 温度、湿度はポイントになるかも知れませんね(^^)/
>
> レコード更新も期待(^^♪