サクヤくんからいただいたメリディオナリス。
6頭いただいたのですが、1月の時点では
すでに4頭と1/3減らしてしまいました…。
で、前回ご報告の通り1/5に200cc菌糸プリカに
投入し様子をみておりました。
が、あまり食いはよくない状態となっておりましたが
さすがに3か月以上200ccプリカというのも
なんだったので交換いたしました。

No.01 メリディオナリススジクワガタ(Dorcus meridionalis) 1.3g ♀
ちっせー、前回1.0gから微増です。
♀斑もあるので♀ですね。めりでぃをなりすの♀は
ちっこいから仕方ないかな。

No.03 メリディオナリススジクワガタ(Dorcus meridionalis) 3.5g ♂
こちらは0.6gから3.5gへジャンプアップ!
まぁ、オオクワ系の方からはなんじゃ?誤差?
って感じですが、いい感じで大きくなってます。
この♂だけは菌糸にいれたかったのですが
500ccの菌糸瓶がなかったので
すべて恵裁園さんのクワガタ発酵マットに投入。
頑張ってくれるかな?
<メリディオナリス管理表(2018年11月7日割出)>
No.01 ♀ 1/5投入 1.0g →4/24 1.3g
No.02 ♀ 1/5投入 0.5g →4/24 1.3g
No.03 ♂ 1/5投入 0.6g →4/24 3.5g
No.04 ♀ 1/5投入 0.6g →4/24 1.4g
※詳細は管理表を参照
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
- 関連記事
-
- ベトナム ハザン産メリディオナリス ♀ (2019/11/11)
- ベトナム産メリディオナリス経過報告 (2019/05/03)
- 頂き物ばかり…。ベトナム ハザン産メリディオナリス (2019/01/06)
小さいですけど頑張ってますね。
幼虫の艶もあって健康そうです♪
スジクワって幼虫期間が長いんですか?
低温で引っ張るとまだ伸びそうですね♪
密かに50mm UPで飼育レコードをなんて
思っていたんですがこれじゃ無理ですね。
私が飼うクワは幼虫期間そんなに長くないですので
♀なんかは蛹室作り始めてしまいました。
> えたくわさん、こんにちは^^
>
> 小さいですけど頑張ってますね。
> 幼虫の艶もあって健康そうです♪
>
> スジクワって幼虫期間が長いんですか?
> 低温で引っ張るとまだ伸びそうですね♪