本日は7月21日にセットを組んだ
中之島産トカラノコのお話。

トカラノコギリクワガタ(Prosopocoilus dissimilis elegans) ♂ 64.0 mm
※種親ではありません。種親はこいつの同腹顎曲がり君にしました。
まだ1か月ちょっとですし、ケース底面にエッグがみえていたので
割り出すにはちょっと早いタイミングではあったのですが、
先週♀が★になり、そして暑さが戻ったということで
急速にマットが劣化。色が変わり、そして白カビが蔓延。
最近こんなパターンばかりなんですが、
このままはマズいので割り出しました。

じゃん。ニョロが11頭。
まだちっさな2頭はちょっともたないかもしれません。

そして、エッグが12コ。その後2コ追加発見したので
全部で14コですが、カビに巻かれたっぽいのもあり
どれだけ孵化できるかは?ですね。
まぁ、追加は欲しいですが、もう貸し棚に入らんのです。
悩ましいところですね。
もっちさんのブリードルームにこっそり置くという手も…
さて、ブリード成功率は60%台後半を維持していますが
これから割り出す小型コクワ系は暑さ負けして(常温セットなので…)
望み薄。F9オオクワも失敗すると50%台まで落ち込むかも。
そんなロードリームは考えないようにしよう…。
<2019シーズン産卵セット結果>
×パプキン(ブルー)・・・2/17set →3/24ボウズ
×フキヌキコクワ(B-on)・・・3/17set →6/16ボウズ
○セグーコクワ(中国)(B-on)・・・3/17set →5/26 7頭
○エレコク(スマトラ)(B-on)・・・3/17set →5/26 5頭
○セグーコクワ(ベトナム)(B-on)・・・4/21set →7/6 4頭
○バージニアコクワ(ドイサッケ)(B-on)・・・4/21set →6/23 8頭
◎ハイチュヌスコクワ(B-on)・・・5/15set →7/20 24頭
◎トカラコクワ・・・5/18set →6/14 8ニョロ+22エッグ
○ダビディスコクワ・・・5/19set →7/13 9エッグ→9頭
◎アカアシ・・・5/26set →7/23 36頭
○パプキン(グリーン)・・・5/28set →7/23 8頭
ネパールコクワ(B-on)・・・5/31set
◎アローコクワ(B-on)・・・5/31set →7/28 27頭
○ヤマダクワガタ(B-on)・・・5/31set →8/21 6頭
○エレコク(パラワン)・・・6/2set →8/2 18頭
×ヒマラヤコクワ・・・6/2set →7/28ボウズ
×メリアヌスコクワ・・・6/2set →7/13 ボウズ
△モチヅキコクワ・・・6/11set →7/27 2頭
×ネグレコクワ・・・6/16set →8/18 ボウズ
△オオクワ(神奈川)・・・6/16set →8/1 2頭+1
×オオクワ(山形)・・・6/16set・・・7/13 ボウズ
○フキヌキコクワ(B-on)・・・6/19set →8/25 18頭
○デレリクトゥスコクワ(B-on)・・・7/3set
○トカラノコ・・・7/21set →8/31 11頭+14エッグ
ヤクシマコクワ(上甑島)・・・7/21set
×ダビディスコクワ・・・7/21set →8/27 ボウズ
メリアヌスコクワ・・・7/23set
セグーコクワ(ベトナム)・・・7/23set
セグーコクワ(中国)・・・7/23set
パプキン(グリーン)・・・7/24set
モチヅキコクワ・・・7/27set
オオクワ(神奈川)・・・8/3set
オオクワ(神奈川)・・・8/22set
<予定>
サキシマヒラタ(ペアリング済み)
ディディエールシカ(ペアリング済み)
ヒマラヤコクワ(秋になったらセット)
アローリエン(起きない…)
フジイスジクワ(♀★)
オーベルチュール(♂★)
プセウダキスコクワ(♀★)
※2016-2017シーズン 8勝21敗3分 成功率28%
※2017-2018シーズン 22勝17敗 成功率56%
※2018-2019シーズン 21勝14敗 成功率60%
※2019-2020シーズン 15勝7敗 成功率68%
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 中之島産トカラノコギリクワガタ羽化 (2020/09/25)
- 中之島産トカラノコ割出 (2019/09/02)
- 中之島産トカラノコギリクワガタ産卵セット投入 (2019/07/23)