ネパール トゥリスリ産ネパールコクワガタ。
ネパレンシスですね。

ネパール トゥリスリ産ネパールコクワガタ(Dorcus nepalensis)
CBF4 ♂ 約58mm 2017年9月頃羽化
以前から記載していますが、
2017年羽化のペアをこの年はちゃんと寝かし、
2018シーズンに勝負するも、セット投入すれば
寝る…、投入すれば 寝る の繰り返しで
まったく産まず。
結局、再度寝かして今年に賭けることに。
で、満を持して5/31にセット投入するも
既報の通り、またまた睡眠に…。
もう諦めてました。このペアはダメだと。
でも、どこかで諦めきれずにセットはそのままに
していたところ、前回ご報告のとおり8月に入って
潜ったことを確認。
産卵行動にでてくれることを願いながら待つこと1か月。

みなさん、わかりますか?
動きました。ニョロです。ついに、ついにニョロ発見!
ただ、この他のところからニョロはおろか、エッグも
みつかりません。中のどこかに産み付けていることを
願ってやみませんが、この状態ではまだ ○ はつけられない
のでとりあえず△。
潜ったのが8月初旬ですから、複数産んでいたら
他にも見えてきてもいいころですよね。
待ちます。期待しながら。
<2019シーズン産卵セット結果>
×パプキン(ブルー)・・・2/17set →3/24ボウズ
×フキヌキコクワ(B-on)・・・3/17set →6/16ボウズ
○セグーコクワ(中国)(B-on)・・・3/17set →5/26 7頭
○エレコク(スマトラ)(B-on)・・・3/17set →5/26 5頭
○セグーコクワ(ベトナム)(B-on)・・・4/21set →7/6 4頭
○バージニアコクワ(ドイサッケ)(B-on)・・・4/21set →6/23 8頭
◎ハイチュヌスコクワ(B-on)・・・5/15set →7/20 24頭
◎トカラコクワ・・・5/18set →6/14 8ニョロ+22エッグ
○ダビディスコクワ・・・5/19set →7/13 9エッグ→9頭
◎アカアシ・・・5/26set →7/23 36頭
○パプキン(グリーン)・・・5/28set →7/23 8頭
△ネパールコクワ(B-on)・・・5/31set
◎アローコクワ(B-on)・・・5/31set →7/28 27頭
○ヤマダクワガタ(B-on)・・・5/31set →8/21 6頭
○エレコク(パラワン)・・・6/2set →8/2 18頭
×ヒマラヤコクワ・・・6/2set →7/28ボウズ
×メリアヌスコクワ・・・6/2set →7/13 ボウズ
△モチヅキコクワ・・・6/11set →7/27 2頭
×ネグレコクワ・・・6/16set →8/18 ボウズ
△オオクワ(神奈川)・・・6/16set →8/1 2頭+1
×オオクワ(山形)・・・6/16set・・・7/13 ボウズ
○フキヌキコクワ(B-on)・・・6/19set →8/25 18頭
◎デレリクトゥスコクワ(B-on)・・・7/3set →9/4 59頭
○トカラノコ・・・7/21set →8/31 11頭+14エッグ
ヤクシマコクワ(上甑島)・・・7/21set
×ダビディスコクワ・・・7/21set →8/27 ボウズ
メリアヌスコクワ・・・7/23set
セグーコクワ(ベトナム)・・・7/23set
セグーコクワ(中国)・・・7/23set
パプキン(グリーン)・・・7/24set
モチヅキコクワ・・・7/27set
オオクワ(神奈川)・・・8/3set
オオクワ(神奈川)・・・8/22set
<予定>
サキシマヒラタ(ペアリング済み)
ディディエールシカ(ペアリング済み)
ヒマラヤコクワ(秋になったらセット)
アローリエン(起きない…)
フジイスジクワ(♀★)
オーベルチュール(♂★)
プセウダキスコクワ(♀★)
※2016-2017シーズン 8勝21敗3分 成功率28%
※2017-2018シーズン 22勝17敗 成功率56%
※2018-2019シーズン 21勝14敗 成功率60%
※2019-2020シーズン 15勝7敗 成功率68%
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
- 関連記事
-
- ネパール トゥリスリ産ネパールコクワ割り出し結果 (2019/10/18)
- ネパール トゥリスリ産ネパールコクワセットの状況 (2019/09/08)
- 今、どんな感じ?ネパール トゥリスリ産ネパールコクワ (2019/08/09)
ネパレンシス!魅力的なクワガタですよね♪
幼虫の確認!㊗
ここは我慢比べになりそうですけど、
2本目のボトルで産卵に拍車を・・・(笑)
1400は厚みがあるので、側面まで削っていないと
幼虫が見えにくいです。なので、うじゃうじゃ現れる可能性もありますよ(笑)
ネパレンシス、かっこいいです。
とてもコクワとはいえないクワですが
艶といい、形状といい、大きさといい
魅力的なクワですね。
潜りだしたころから2本目を意識して1400カワラを
用意してはいたのですが、♀がなかなか出てこなくて…。
昨日ようやく取り出せました。
すぐに投入したいところですが、もう3か月餌を食べていないので
ちょっとゼリーを食わそうとしています。
今回の瓶には1頭だけなのか?もうちょいいるのか?
期待と不安たっぷりに待ちますよ。
> えたくわさん、こんにちは^^
>
> ネパレンシス!魅力的なクワガタですよね♪
> 幼虫の確認!㊗
> ここは我慢比べになりそうですけど、
> 2本目のボトルで産卵に拍車を・・・(笑)
いやー、長かったです。ついに産みました。
種なしでも、累代障害でもなく、
なんだったんでしょうか???
セット内容はここのところほぼ一緒だったんですけどね。
カワラ瓶、気に入る状態まで時間かかったのか?
結構おいた瓶だったんですけどねぇ。
もう貸し棚に入る余地はありませんがネパなら
産めるだけ産んでおいてほしいです。
> よかったですね♪
> 1400は厚みがあるので、側面まで削っていないと
> 幼虫が見えにくいです。なので、うじゃうじゃ現れる可能性もありますよ(笑)