fc2ブログ
えたくわのクワガタ三昧
幼少の時から憧れていたオオクワガタの他、国内外のコクワガタなどの飼育記
貴州省産ハイチュヌスコクワ瓶交換
個人的にはイケてるクワガタだと思っていますが
これまた何故か人気がないハイチュヌスコクワガタ。
アロー ベトナム コンツム産亜種ほど大きくならないし
ちょっと中途半端なサイズ感がいけないのでしょうか?
うちのはBE KUWA 54号でいうところのタイプB
上翅、脚ともに赤いタイプですが、
タイプA 上翅 黒、脚 赤、タイプC 上翅、脚ともに黒の
3タイプがいるとみられています。
OIMG_20180818_171046.jpg

ま、そんなことはいいとして、
7月末に1本目500cc瓶に投入し3か月以上たってしまい
瓶内を暴れまくっていたので次の瓶に交換しました。

一番大きかったのは
OIMG_20191109_143831.jpg
No.09 ハイチュヌスコクワガタ ♂ 2019年11月9日 10.8 g

♂ 12頭のうち、プリカで放置した2頭を除く10頭の
アベレージは9.7 g。こんなもんなんですかね。

♀は7頭。これまたプリカ放置の1頭を除くと
アベレージは5.0 g。最大は6.5 g。

初ブリードなのでこのサイズが大きいのか小さいのか
よくわかりませんが、ある程度順調なのかなと思い
飼育レコードを確認してみたら 64.8 mm !!
まじ?そんなサイズになるんだとこれは小さすぎ!

比較できるかわかりませんが
似たようなアローコクワ(亜種nobuhiroi)では
13 gちょいで65 mmですから全然足らん。
次の3か月で頑張ってもらうしかないですね。


<ハイチュヌスコクワガタ管理表 2019年7月20日割出>
※詳細は管理表を参照



クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ

関連記事
コメント
コメント
こんばんは
えたくわさん、こんばんは^^

タイプBが良いですね。
画像を見ていても上翅の赤も綺麗ですが、脚の赤で一体化し、美しさが増しますね。品格?を感じます(^^♪

次のカップで体重乗って欲しいですね。
2019/11/17(日) 19:42:49 | URL | もっち #- [ 編集 ]
Re: こんばんは
もっちさん、こんにちは。

私もこのタイプBが好きなんですが
こいつもどうも人気がない。
イケてると思うんですが…。
良さをわかってもらうためにも
ぜひとも大型だしたいところですが
64.8mmはとても無理ですね。
親♂もF7で48mmですから厳しいですが
まずは55、そして60を超えたいところです。

> えたくわさん、こんばんは^^
>
> タイプBが良いですね。
> 画像を見ていても上翅の赤も綺麗ですが、脚の赤で一体化し、美しさが増しますね。品格?を感じます(^^♪
>
> 次のカップで体重乗って欲しいですね。
2019/11/19(火) 11:27:39 | URL | えたくわ #- [ 編集 ]
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
http://etakuwa.blog.fc2.com/tb.php/1476-65fbd08d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック