岐阜産アカアシクワガタですが、♂も羽化したので
ご報告いたします。
ま、7/23割り出しで、半年飼育ですからサイズは…。

No.01 アカアシクワガタ ♂ 2019年12月10日羽化 45.0 mm

No.11 アカアシクワガタ ♂ 2019年12月10日羽化 40.0 mm
下の画像のほうが倍率上げてしまったので大きく見えますが
5mmほど小さいです。こうやって大きく見せることは
できるんですね。
ま、何度も書きますが
すべて120ccプリカ→200ccプリカのリレーなので
こんだけいければ御の字でしょう。
<アカアシクワガタ管理表 2019年7月23日割出>
※詳細は管理表を参照
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 岐阜県産アカアシクワガタすくねぇ… (2021/07/05)
- 岐阜産アカアシクワガタ ♂も羽化! (2019/12/21)
- 岐阜産アカアシクワガタ♀羽化! (2019/12/11)
40mmの方が立派に見えますね♪
顎など特長がある時には倍率UPの方が良いですね(^^♪
二倍二倍!というコマシャールありましたね(笑)
画像による誤魔化しですね(笑)
ま、短期間、省スペース飼育の割には
頑張ってくれたかな。
> えたくわさん、こんにちは^^
>
> 40mmの方が立派に見えますね♪
> 顎など特長がある時には倍率UPの方が良いですね(^^♪
>
> 二倍二倍!というコマシャールありましたね(笑)
画像による誤魔化しですね(笑)
ま、短期間、省スペース飼育の割には
頑張ってくれたかな。
> えたくわさん、こんにちは^^
>
> 40mmの方が立派に見えますね♪
> 顎など特長がある時には倍率UPの方が良いですね(^^♪
>
> 二倍二倍!というコマシャールありましたね(笑)