ご紹介いたしましたが、実は違う産地もう一種を
お送りいただきましたのでご紹介です。
こちらは11月に割り出しているのでまだ小さいですが
こんな感じ。

種名:ネパールコクワガタ(Dorcus nepalensis)
種親:♂ 68mm WF1 × ♀39mm WF1
産地:チベット自治区 山南市 ツォナ県 Tibet shannan cuona
割出:2019年11月12日
大体全頭こんな感じですが、
チベット自治区の山南市ツォナ県産という
これまた超レアな産地のネパです。
これでうちのネパレンシスは
以前から飼育している(産んでくれませんが)
トゥリスリ、マナスル、ツォナの3産地。
こいつらなんとかつなげていきたいですね。
<ネパールコクワガタ管理表 2019年11月12日割出>
※詳細は管理表を参照
ということで、2019年最後の投稿は普通の
ネタ記事となりましたが、お越しいただきました
皆さんありがとうございます。
まだ結果はでていませんが、今年のブリードは
失敗といっていいレベルでしたので
次のシーズンはなんか少しでも成長できたな
と思えるように頭使った飼育をしたいなと
思っております。
ま、頭使うの苦手なのでいつも通りかもしれませんが…。
ということで、良いお年を。
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
- 関連記事
-
- チベットツォナ産ネパレンシス蛹化 (2020/07/07)
- チベットツォナ産ネパレンシス瓶交換 (2020/04/16)
- 2019年の締めは引き続きネパレンシス! (2019/12/31)
お!知らない間に3産地になってるんですね\(◎o◎)/!
羽化まで気が抜けませんね(笑)
お世話になりました。
良いお年を・・・~(⌒C・>
無事に浮かぶするといいですね!
よいお年を♪
本年もよろしくお願いします。
そうなんです。支援をして頂いちゃいまして。
まずは無事の羽化、そしてちゃんと寝かせて
来春のブリードかな。
先は長いですが物凄く楽しみです。
> えたくわさん、こんにちは^^
>
> お!知らない間に3産地になってるんですね\(◎o◎)/!
> 羽化まで気が抜けませんね(笑)
>
> お世話になりました。
> 良いお年を・・・~(⌒C・>
本年もよろしくお願いします。
お送りいただいたネパニョロは飼育スペースを
借りているビートロンの棚に置いておきました。
だいたい21-22℃程度なので大丈夫だと思います。
今回は大きさよりも無事を考えたので
カワラは3頭だけにしておきました。
次世代ですね。本当にありがとうございます。
> 幼虫は、高温に気を付ければ、そこまで難しくないので飼育はしやすい方です♪
> 無事に浮かぶするといいですね!
> よいお年を♪
今年もよろしくお願い致します。
チベット産もお待ちだったんですね!
ブリード期待してます。
こちらこそお世話になりっぱなしですが
引き続き本年もよろしくお願いします。
ネパレンシス、今は結構高価なクワに
なってしまったのですが、いろいろと
ご支援があり、3産地になってます。
真面目にやらないと。
> 昨年はお世話になりました。
> 今年もよろしくお願い致します。
>
> チベット産もお待ちだったんですね!
> ブリード期待してます。