チベット メンリン県産ヒマラヤコクワ。
何度も書きますが飼育レコードを
獲得した種です(なんちゃってですが)。
今季、自宅でのセットがひどい状況だということは
常々お伝えしておりますが、このセットは自宅。
というのもビートロンさんの貸し棚はこの時点で
すでにスペースなく自宅でセットせざるを得なかったから。
そして、10月もこれ以降かなり気温が下がってしまい
いくらヒマラヤコクワとはいえこの気温で産めるのか?
孵化するのか?と気にはなっていました。
というか、半分以上あきらめていましたので
この時期まで放置してました。
ま、年も明けたのですっきるするために割出。
材を取り出すと、

おっ!齧ってんじゃん。

反対側もいい感じですよね。
ということで結果は

ボウズです…。
おそらく寒すぎ。最悪です。
飼育レコードの仔を残すことができませんでした…。
チーン。
<2019シーズン産卵セット結果>
×パプキン(ブルー)・・・2/17set →3/24ボウズ
×フキヌキコクワ(B-on)・・・3/17set →6/16ボウズ
○セグーコクワ(中国)(B-on)・・・3/17set →5/26 7頭
○エレコク(スマトラ)(B-on)・・・3/17set →5/26 5頭
○セグーコクワ(ベトナム)(B-on)・・・4/21set →7/6 4頭
○バージニアコクワ(ドイサッケ)(B-on)・・・4/21set →6/23 8頭
◎ハイチュヌスコクワ(B-on)・・・5/15set →7/20 24頭
◎トカラコクワ・・・5/18set →6/14 8ニョロ+22エッグ
○ダビディスコクワ・・・5/19set →7/13 9エッグ→9頭
◎アカアシ・・・5/26set →7/23 36頭
○パプキン(グリーン)・・・5/28set →7/23 8頭
○ネパールコクワ(B-on)・・・5/31set →10/14 2頭
◎アローコクワ(B-on)・・・5/31set →7/28 27頭
○ヤマダクワガタ新竹縣(B-on)・・・5/31set →/48/21 6頭
○エレコク(パラワン)・・・6/2set →8/2 18頭
×ヒマラヤコクワ・・・6/2set →7/28ボウズ
×メリアヌスコクワ・・・6/2set →7/13 ボウズ
○モチヅキコクワ・・・6/11set →7/27 2頭
×ネグレコクワ・・・6/16set →8/18 ボウズ
○オオクワ(神奈川)・・・6/16set →8/1 2頭+1
×オオクワ(山形)・・・6/16set・・・7/13 ボウズ
○フキヌキコクワ(B-on)・・・6/19set →8/25 18頭
◎デレリクトゥスコクワ(B-on)・・・7/3set →9/4 59頭
◎ヤマダクワガタ南投縣(B-on)・・・7/19set →9/23 30頭
○トカラノコ・・・7/21set →8/31 11頭+14エッグ
×ヤクシマコクワ(上甑島)・・・7/21set →9/19 ボウズ
×ダビディスコクワ・・・7/21set →8/27 ボウズ
×メリアヌスコクワ・・・7/23set →9/16 ボウズ
×セグーコクワ(ベトナム)・・・7/23set →9/19 ボウズ
×セグーコクワ(中国)・・・7/23set →9/19 ボウズ
×パプキン(グリーン)・・・7/24set →9/19 ボウズ
○モチヅキコクワ・・・7/27set →9/23 3頭
×オオクワ(神奈川)・・・8/3set →9/19 ボウズ
×オオクワ(神奈川)・・・8/22set →10/27 ボウズ
×サキシマヒラタ(西表島)・・・9/12set →11/3 エッグ8個 →孵化せず
◎パプキン(パープルブルー)・・・9/13set →11/3 33頭
×ディディエールシカ・・・9/21set →11/24 ボウズ
×メリアヌスコクワ・・・9/21seta →12/8 ボウズ
パプキン(グリーングリーン)・・・9/28set
×ヒマラヤコクワ・・・10/14set →1/4 ボウズ
フォルスター・フォルスター・・・12/23set
ディディエールシカ・・・12/23set
<予定>
バージニアコクワ(ウィアンパパウ)
モチヅキコクワ
アローリエン(★起きず…)
セメノウコクワ(♀DV★)
フジイスジクワ(♀★)
オーベルチュール(♂★)
プセウダキスコクワ(♀★)
※2016-2017シーズン 8勝21敗3分 成功率28%
※2017-2018シーズン 22勝17敗 成功率56%
※2018-2019シーズン 21勝14敗 成功率60%
※2019-2020シーズン 21勝18敗 成功率54%
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
- 関連記事
-
- チベット メンリン県産ヒマラヤコクワ産卵セット投入 (2020/07/29)
- チベット メンリン県産ヒマラヤコクワ割出し! (2020/01/04)
- チベット メンリン県産ヒマラヤコクワ産卵セット投入 (2019/10/26)
遅いですが、、、(笑)
う~ん、、残念ですね(涙)
温度だと思いますが、こればかりは、
また良いことありますよ!
本年もよろしくお願いいたします。
いや~残念ですね💦
原因はやっぱり「寒すぎ」ですかね。
コクワの産卵適温って意外に高いんですよね。
種にもよるでしょうけど20℃を下回ると休眠してしまうとか?
我が家もすでにレコードラインは、というよりも
種が消えております(笑)
なかなか累代も難しいですよね><
本年もよろしくお願いします。
ちょっと寒すぎました。
まぁ、仕方なしです。こんなこともあるさ!
と強がっておきます。
> あけましておめでとうございます。
> 遅いですが、、、(笑)
> う~ん、、残念ですね(涙)
> 温度だと思いますが、こればかりは、
>
> また良いことありますよ!
> 本年もよろしくお願いいたします。
ヒマラヤコクワ、結構好きなので
ちょっと残念でしが、こうして飼育種を
減らさないと入らないですからね。
ヒマラヤは比較的温度低めでいけるはずですが
ちょっとうちは寒すぎでしたね…。
> えたくわさん、こんにちは^^
>
> いや~残念ですね💦
> 原因はやっぱり「寒すぎ」ですかね。
> コクワの産卵適温って意外に高いんですよね。
> 種にもよるでしょうけど20℃を下回ると休眠してしまうとか?
今年もよろしくお願いします。
ありゃりゃ、堪えてたんですね。
今季そこそこ採れてるので送っちゃおうかな。
> 本年もよろしくお願い致します<m(__)m>
> 我が家もすでにレコードラインは、というよりも
> 種が消えております(笑)
> なかなか累代も難しいですよね><