得ているベトナム コンツム産アローコクワガタ lieni 。

アローコクワガタ (Dorcus arrowi lieni)
何人かにお渡しすることになっていたため
これだけ採れたにもかかわらず、私には珍しく
再セットしていました。

種名:アローコクワガタ
学名:Dorcus arrowi lieni
種親:♂ 56.7 mm F4 × ♀ 38.2 mm F4
産地:ベトナム コンツム
時期:2020年5月6日セット
内容:グリードSL産卵ケース
で、しばらく放置していたので7月11日に割り出し。

結果は大小さまざまなサイズのニョロが10頭とエッグが3個。
2か月放置していたので、♀もダラダラと産んだんでしょうし
また、食ったんでしょうねぇ。
そして、この一際大きく成長したニョロは怪しいですね。
まだわかりませんが、どうも♂に偏っている感じもします。
ブリードとなると♂1、♀2くらいがいいので困りものですが
まぁ、コクワにしては大型を狙うクワですので
♂が多いのは楽しみが増えるということでしょうか?
<2020シーズン産卵セット結果>
○メリディオナリス(25)・・・2/22set →4/24 11ニョロ
○メタリ(sangirensis)・・・2/22set →5/1 16ニョロ+2エッグ
○フォルスターフタマタ(原名)・・・3/8set →1ニョロ
○フジイスジ・・・3/13set → 4ニョロ
◎パプキン・・・3/24set → 6/12 34ニョロ
◎アローコクワ(lien)・・・3/26set →30ニョロ
○シネンシス(原名)・・・4/1set →6/26 13ニョロ
○フォルスターフタマタ(原名 75*42)・・・4/12set →5/17 1ニョロ
×ビシグナートゥスコクワ・・・4/12set
×モチヅキコクワ・・・4/12set →6/12ボウズ
◎メリディオナリス(22)・・・4/24set →6/12 26ニョロ
×メリアヌスコクワ・・・5/1set →7/11ボウズ
○アローコクワ(lien)・・・5/6set →10ニョロ+3エッグ
・セグーコクワ ※ベトナム・・・5/9set
・フキヌキコクワ・・・5/11set
・セグーコクワ ※中国・・・5/17set
・シネンシス(concolor)・・・5/24set
・モーレンカンプコクワ・・・5/24set
・スジブトヒラタ・・・5/31set
・オオクワ ※山形・・・5/31set
・マンディブラリス ※サバ・・・6/14set
・オニクワ・・・6/15set
・メリアヌスコクワ・・・6/24set
<予定>
・ネパレンシス ※トゥリスリ ♂★なのでヘルプ探し中
・カチンコクワ ※ペアリングしたか記憶なし。♂は★ ギャンブルすべきか?
・バージニアコクワ ※ドイサケット
・ペイロニスコクワ
・ダビディスコクワ
・モチヅキコクワ ※再挑戦
・ヒマラヤコクワ
・オオクワ ※神奈川
・ヤクシマコクワ
・ヤクシマスジクワ
※2016-2017シーズン 8勝21敗3分 成功率28%
※2017-2018シーズン 22勝17敗 成功率56%
※2018-2019シーズン 21勝14敗 成功率60%
※2019-2020シーズン 24勝20敗 成功率55%
※2020-2021シーズン 10勝3敗 成功率77%
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
- 関連記事
-
- ベトナム コンツム産アローコクワ瓶交換 (2020/09/23)
- ベトナム コンツム産アローコクワガタ再セット結果 (2020/07/13)
- ベトナム コンツム産アローコクワガタ割出 (2020/06/15)
今後は、2か月ではなく、1か月半を徹底したいと思いますww
絶好調ですね♪
♀も餌に齧り付いて猛食振り。
まだまだ行けますね。
親越えに期待して・・・(^^♪
飼育スペースを考えるとあまりたくさん採れても
困るんですよね。
もっちさんにもお渡ししようと思っていたのですが
どうも♂ばかりのように見えるので
羽化したら先行分含めペア見つけてお渡ししますね。
小さかったり・・・
この辺のタイミング難しいなぁ。
♀は取り出すにして、ニョロ小さいと見えない…。
でも、放置すると初期孵化組の天下。
とりあえず、自分の仔喰わんでね。