ネパール ゴルカ産ネパールコクワガタ。
前回ご報告の際に、5頭のうち1頭が落ちたことを
記載しましたが、さらに1頭おちました。
大きな蛹室を作っており、いい感じの♂として
蛹化しそうだと見届けていたところ、
溶けました…。あぁ、これはかなりやばい。
で、そうこうしているうちに♀が2頭蛹化、そして羽化。
まだ割り出していませんので完品かどうかはわかりませんが
とりあえず生きた状態ではいます。


※みえねぇ~
♀がいるということはものすごくいいことなんですが
問題は♂がいないこと。
残1頭の状態が見えないので何とも言えませんが
菌糸の感じから早々に落ちたのではないかと
推測しています。
ということは、♀2頭のみ…。
かなり貴重な産地なのでそんなに出物がないので
これは・・・。師匠、申し訳ございません。
でも、なんで堕ちた?菌糸投入にも万全を期していたし
自宅ではなくビートロン貸し棚なので温度の問題もクリアかと。
私の問題???
<ネパールコクワガタ管理表 2019年9月13日割出>
01 ♂ 12/19 3.7g カワラ →4/1 12.6g カワラ →★
02 ? 12/19 3.8g オオヒラ →★
03 ♀ 12/19 4.6g カワラ →4/1 7.0g カワラ →6/中 蛹化 →7/10羽化
04 ♀ 12/28 4.8g オオヒラ →4/3 6.3g カワラ →6/中 蛹化 →7/10羽化
05 ♀ 12/28 4.0g オオヒラ →4/3 8.0g カワラ
※詳細は管理表を参照
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
- 関連記事
-
- ネパール ゴルカ産ネパレンシス ♀のご紹介 (2020/08/26)
- ネパール ゴルカ産ネパレンシスやばい (2020/07/21)
- ネパール ゴルカ産ネパレンシス瓶交換 (2020/04/07)