8月にセットするも失敗に終わりました。
でも、あんまり出回らないかわいらしいコクワなので
なんとか繋げられないものかと
セット内容を大きく変えてチャレンジしていました。
8月のセットはUマットにバクテリア材というものでしたが
今回は北斗恵栽園さんのカワラ菌糸棒を使ってみました。

種名:ダビディスコクワガタ
学名:Dorcus davidis
種親:♂ 27.5 mm F6 × ♀ 25.5 mm F6
産地:中国 寧夏回族自治区
時期:2020年10月4日セット
内容:クワガタ発酵マット+カワラ菌糸棒
10月にセットしたものの、まだ割り出していません。
齧ってはいる?んですが、産んでいるのかどうかは
よくわかりません。菌糸が噴き出すわけでもありませんし
ボトルやケースのカワラ菌床セットと違い、
中がまったく見えないので。
もし、産んでいるのであればカワラ食っているわけですから
このまま食わせ続けたい。でも、見たい。
まぁ、この手の小さいコクワは7週間くらいたってから
ようやく小さなニョロがという感じなのでもうしばらく放置かな。
成功率7割に少しでも近づけたいので頑張ってほしいのですが。
<2020シーズン産卵セット結果>
○メリディオナリス(25)・・・2/22set →4/24 11頭
○メタリ(sangirensis)・・・2/22set →5/1 16頭+2エッグ
○フォルスターフタマタ(原名)・・・3/8set →1頭
○フジイスジ・・・3/13set → 4頭
◎パプキン・・・3/24set → 6/12 34頭
◎アローコクワ(lien)・・・3/26set →30頭
○シネンシス(原名)・・・4/1set →6/26 13頭
○フォルスターフタマタ(原名 75*42)・・・4/12set →5/17 1、7/12 1頭
×ビシグナートゥスコクワ・・・4/12set
×モチヅキコクワ・・・4/12set →6/12ボウズ
◎メリディオナリス(22)・・・4/24set →6/12 26頭
×メリアヌスコクワ・・・5/1set →7/11ボウズ
○アローコクワ(lien)・・・5/6set →7/11 10頭+3エッグ
×セグーコクワ ※ベトナム・・・5/9set →7/11ボウズ
×フキヌキコクワ・・・5/11set →7/11ボウズ
○セグーコクワ ※中国・・・5/17set →7/11 4頭
×シネンシス(concolor)・・・5/24set →7/30ボウズ
◎モーレンカンプコクワ・・・5/24set →7/11 15頭+6エッグ
◎スジブトヒラタ・・・5/31set →7/4 24頭
○オオクワ ※山形・・・5/31set →7/18 3頭∔3エッグ
○マンディブラリス ※サバ・・・6/14set →8/1 2頭+9初 4頭
◎オニクワ・・・6/15set →9/13 50+α頭
○メリアヌスコクワ・・・6/24set → 8/30 4頭
○メリアヌスコクワ No2・・・6/24set → 8/30 6頭
×オオクワ ※神奈川・・・7/6set →8/22 ×
◎ヒマラヤコクワ・・・7/13set → 9/5 32頭
◎モチヅキコクワ・・・7/13set → 8/30 33頭
×シネンシス(concolor)・・・7/30set →9/13 ×
×セグーコクワ ※ベトナム・・・7/30set →9/26 ×
×セグーコクワ ※中国・・・7/30set →9/26 ×
×ダビディスコクワ・・・8/4set →9/26 ×
○ヤクシマスジクワ・・・8/4set →10/17 7頭+4卵
○ペイロニスコクワ・・・8/4set →9/26 12頭
○バージニアコクワ ※ドイサケット・・・8/22set
-モーレンカンプコクワ・・・8/23set →10/17 ×
×ヤクシマコクワ・・・9/13set →10/31 ×
○フォルスターフタマタ(原名)・・・9/26set →10/31 11頭
・ダビディスコクワ・・・10/4set
<予定>
・ネパレンシス ※トゥリスリ いまだ交尾できず。もう無理か?
・アローコクワ ※タイ
・サキシマヒラタ ♂★…
・カチンコクワ ※♀★
・トカラノコ ※悪石 チーン
※2016-2017シーズン 8勝21敗3分 成功率28%
※2017-2018シーズン 22勝17敗 成功率56%
※2018-2019シーズン 21勝14敗 成功率60%
※2019-2020シーズン 24勝20敗 成功率55%
※2020-2021シーズン 24勝12敗 成功率67%
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 採れました。寧夏回族自治区産ダビディスコクワ (2020/12/08)
- 寧夏回族自治区産ダビディスコクワ再セット投入 (2020/11/23)
- まさかの4連敗!ダビディスコクワガタもか・・・ (2020/10/07)
うん~ダビディスって、学名を見るとDorcusなんですね。
やっぱりカワラの方が相性良さそうですね。
もう少し我慢ですね・・・(^^♪
我が家の余り生まないドンキの♀!休養させていたので、今日カワラボトルへ突っ込みました(産んでくれ~と手を合わせて・・・(笑)
ダビディスはバクテリア材のほうが産むとの話があり
前回はそのセットでちょろっと採れたんですよね。
が、今回はそのセットでしくじったので
カワラ菌床でやってみました。
小型のDorcusは結構マットにも産んでしまうので
やってるうちにこっちが麻痺してくるんですよね。
あまり見かけないコクワですので続けられればと思ってます。
ドンキ、私はニョロを入手しましたが、蛹化すらさせられずに
終わりましたので是非とも頑張ってほしいです。