いや、交尾さえもさせられないのに
かなり好きなネパールコクワガタ。
前述の通り、産ませられない、今シーズンに至っては交尾すら
させられないネパール トゥリスリ産、
残念ながら♀しか羽化できなかったネパール ゴルカ マナスル産、
そしてチベット ツォナ産を今までご紹介してきましたが、
実はうちにはネパール ランターン(Langtang)産の
ネパレンシスもいるんです。

ネパールコクワガタ (Dorcus nepalensis) ♂ 70 mm 2020年10月30日羽化 WF1
シネンシスもかなり好きですが、ネパもいいですよね。
まぁ、30mm程度の小型コクワも好きですが。
とりあえず、黒光りのこの身体、いけてます。
ちなみに、ランターン産は♀も10月初旬に羽化してますので
ゆっくり、しっかりと寝かせて、来春ブリードです。
来シーズンはすごいですよ。ネパレンシス天国になる予定。
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
- 関連記事
-
- ネパール ランターン産ネパレンシス割出 (2021/09/12)
- ネパール ランターン産ネパレンシス産卵セット投入 (2021/08/13)
- ネパール ランターン産ネパレンシス (2020/11/26)
ランターン産♀の羽化㊗
産地別で何種飼育されているんですか?
来シーズン、ネパレンシス天国になるとか・・・
いよいよ実を結ぶ時が来るんですね\(^o^)/
まだ内緒ですが私もトゥリスリ産を・・・(笑)
ランターン産で4産地目ですね。
こんなに抱えてどうするんでしょう?
まぁ、今まで10回近くセットしてますが、採れたニョロは
たったの2頭(1頭は潰したようで★)。
この実績を考えると1産地でも採れればとネガティブになります。
トゥリスリ産は交尾すらできませんでしたし。
もっちさんもこっそりと着々と ですね。
頑張りましょう!