やってますね。なんかいろんな人にいただいて…。
ということで、増種です。
インド メガラヤ州産ムニスゼッチフタマタクワガタを
毎度毎度ではありますたdaichanさんから頂いちゃいました。
初飼育ということで、成虫画像がないので送り主の
daichanさんのブログに直リンクして画像を掲載しています。

ムニスゼッチフタマタクワガタ (Hexarthrius mniszechi)
インド メガラヤ州産
※daichanさんのブログから拝借。私の画像と違いとても綺麗…

ご覧の通り、ニョロが6頭。
※種親♂ mm CBF1 × ♀ 40.0mm CBF1
2020年10月19日割出
とりあえず、無事に羽化させる。
そして、来シーズンさくっと10頭くらい産ませる。
なんて感じになるといいですね。
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
- 関連記事
-
- インド メガラヤ産ムニスゼッチフタマタ ペアリング (2022/03/06)
- インド メガラヤ産ムニスゼッチフタマタ♂羽化 (2021/11/14)
- なぜかムニスゼッチフタマタクワガタ (2020/12/14)
お!~大形系の幼虫が入荷してきましたね♪
うん~春先には1400ボトルが必要になるかも・・・^_^;
80UPも夢ではなさそうですよ。
そう言えば・・・我が家にも2月孵化の幼虫がいましたよ(笑)
そろそろ♂が羽化かな。。。♪
うちでは基本500、VIPが800ボトルなので
1400は持ち合わせが…。むか~し、オオクワ♂用に
用意したんですけど、東北産地ものには必要ないことが
わかり800で済ませてました(笑)。
800の限界に挑戦!って違いますね。
いろんな種を飼育するのは楽しいですよね。
あとは飼育スペース問題ですよ。いつもいつも
ついてまわる頭の痛い話です。
なんせ、120㏄菌糸プリカのまま蛹化、羽化させてる
状態ですから…。
うちには100頭以上の幼虫います( ゚Д゚)
100ですか!それはすごすぎです。
私なら1~2頭から行けるような気がします。
私も3セットで100を越えてしまいましたから、放置すれば50くらいはとれると思いますよ〜。
爆産種ですか!でも、私なら
微妙な数しか採れないような気がします…。