fc2ブログ
えたくわのクワガタ三昧
幼少の時から憧れていたオオクワガタの他、国内外のコクワガタなどの飼育記
早くも蛹化。メンリン県産ヒマラヤコクワ
7月に産卵セットを組み、9月頭に割り出した
チベット自治区メンリン県産ヒマラヤコクワ。

OIMG_20181013_021633.jpg
ヒマラヤコクワガタ (Dorcus himalayae)

今回はまじめに飼育して大きいのをだそうと思い
割り出して、20日ほどマット管理をした後に
250cc菌糸プリカに投入していました。

そして…、そのままビートロンさんの貸し棚に置いていたところ
OIMG_20201211_184648.jpg
No.10 ヒマラヤコクワガタ ♂ 2020年12月初旬 蛹化

OIMG_20201211_184913.jpg
No.16 ヒマラヤコクワガタ ♀ 2020年11月中旬 蛹化

16頭手元に残しましたが、すでに4頭が蛹化。
最短4か月で蛹化してしまいました。
温度は21~22度とそこそこで管理しているんですけどねぇ。
もうサイズは期待できませんが、完品ならよしとします。


<チベット自治区産ヒマラヤコクワ管理表>
※詳細は管理表を参照



クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ

関連記事
コメント
コメント
羽化
こんにちは。
いただいたヒマラヤコクワが3匹羽化しました。
2♂1♀なので累代できそうです。
残り3頭はまだ430プリカの菌糸に入ってます。
うち2頭は食痕が見えないのでちょっと心配です。
1♂が40㍉アップでなかなかかっこいい。
以上、近況報告でした。
2021/01/11(月) 16:42:15 | URL | セラっち #- [ 編集 ]
Re: 羽化
セラっち さん、こんばんは。
羽化報告ありがとうございます。
うちもとっとと羽化してしまったので
今度掲載しようと思います。
40upとはすばらしいですね。
うちのは小さいですよ~。
飼育レコードが41.1ですから
まだ羽化していない個体に期待ですね。
2021/01/11(月) 21:27:36 | URL | えたくわ #- [ 編集 ]
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
http://etakuwa.blog.fc2.com/tb.php/1658-8f4b39e0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック