交換していなかった身元不明 無印のオオクワガタ幼虫の菌糸ビン交換を
実施しました。
ずっと腰が痛くて作業できなかったのですが、
えいやーと頑張ったところ…

19.0gとうちにしてはまずまずの幼虫に成長していました。
11月初旬には8gほどだったのでまぁまぁでしょうか。
あともう一伸びお願いしたいもんです。
で、やっぱりうちの作業環境は腰にくるようです。
なんかちゃんと台を買わないと腰が痛くて作業できないですね。

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
- 関連記事
-
- オオクワガタ 初!蛹化 (2013/01/26)
- 身元不明のオオクワ幼虫 (2013/01/22)
- 身元不明のチビ (2013/01/02)
結構なサイズですね!我が家のよりも大きいです!
うちの息子、最近は全然クワガタ飼育に参加しません。
専らビークワ読書専門です(笑)
> 結構なサイズですね!我が家のよりも大きいです!
思いのほか良く育ってくれてました。
当初は大きさは気にしないつもりでしたが
やっぱり気になってしまいまして。
> うちの息子、最近は全然クワガタ飼育に参加しません。
> 専らビークワ読書専門です(笑)
博士系ですね。
うちはまだ実際の作業が新鮮で楽しいようです。
早く一人でできるようになりたいと言ってますよ。
常温飼育だったらもう少し伸びそうな感じですが、虫屋飼育ですか?
もう少し伸びてくれるといいですね。(^^)
うちにしてはまずまずの大きさになってきてます。
自作の温室22~23℃で飼育しているのでどうでしょうね。
もう少しでいいから頑張ってもらいたいもんです。
長引くと大変ですから!
幼虫も上手く完品羽化
狙って下さいね。
いい感じで成長してますね!!
あとひと伸びして、20g突破!あわよくば・・・25g突破、なんて(笑
成長祈願のポチ♪
大変ですね。。。
そのパパに作業を強制する息子さんは
相当のクワ好きですね♪
ご心配いただきありがとうございます。
ちょっとなめてました。すぐに治るものかと。
> 幼虫も上手く完品羽化
> 狙って下さいね。
身元不明の無印くんですが
やっぱりちゃんと成長すると当然ながらうれしいもので
なんとか完品羽化させたいと思います。
うちではまずまずです。
そうですね、25gいってくれれば
もういうことありません。
ま、無事に羽化できればうれしいんですが。
無理は禁物とは思いながら負荷をかけているのが
良くないんでしょう。アホですね。
> そのパパに作業を強制する息子さんは
> 相当のクワ好きですね♪
今は頭の中のほとんどの部分がクワガタではないかと思います。
写真とって、プリントさせ、いつも見てます。