中国広西壮族自治区産セグーコクワを
産卵セットに投入済みです。
春先にこの親世代の生き残りでセットを組みましたが
玉砕しましたので、子世代(W F3)でのセット。

使ったのは4月に羽化した♂。♀は昨年11月に
とっとと羽化していたので、♂の羽化、成熟待ちでした。
もうちょい待ちたいところでしたが、♀がやばくなるので
進んでしまいましたがどうでしょうね。

種名:セグーコクワガタ
学名:Dorcus seguyi
種親:♂ 29.0 mm WF3 × ♀ 19.5 mm WF3
産地:中国広西壮族自治区
時期:2021年7月23日セット
内容:産卵一番+柔カワラ材
セット自体は変わりないのですが、この頃カワラ材の在庫が
切れており、いろんなショップからも減っていたため
正直あまり良いとはいえないようなカワラ材を使ってます。
小型コクワには堅いなぁと思いながら…。
厳しいかもしれませんね。
ちゃんと計画的に入手して、寝かしておけばよかった。
<2021シーズン産卵セット結果>
○アローコクワ ※タイ・・・1/24set →4/17 10頭
×モチヅキコクワ・・・2/19set →ボウズ
×セグーコクワ・・・3/5set →ボウズ
◎ビシグナートゥスコクワ・・・3/5set →4/29 37頭
◎モーレンカンプコクワ・・・3/5set →4/29 20頭
○オニクワ・・・3/21set →5/16 8頭+1エッグ
○ルフィクルスコクワ・・・4/2set →5/29 16頭
○フジイスジ・・・4/13set →6/19 4頭
◎ヤマダクワガタ・・・4/29set →6/26 20頭
○キクノコクワ・・・4/29set →7/24 7頭
◎ハイチュヌスコクワ・・・5/4set →6/26 36頭
○ネパレンシス(チベット)・・・5/15set →8/2 7頭
○カチンコクワ・・・5/15set →7/3 9頭
○アカアシ・・・5/23set →7/3 3頭
○メリアヌスコクワ・・・6/5set →8/3 5頭
・ネパレンシス(トゥリスリ)・・・6/11set
○オオクワガタ(須玉産)・・・6/12set →7/17 16頭
○ヤクシマコクワ・・・6/13set →8/3 1頭
・シェンク・・・6/19set
○トカラノコ(中之島)・・・6/25set →8/14 5頭
・ヒマラヤコクワ・・・6/26set
・ネパレンシス(ランターン)・・・7/9set
・モチヅキコクワ・・・7/23set
・セグー・・・7/23set
<予定>
・メリディオナリス ※♂の後食待ち
・タナカスジ ※ペアリング済み
・ムシモンオオクワ
・オオクワガタ(山形産) ※カワラ材
・トカラノコ(悪石) ※ペアリング済み
・パプキン
※2016-2017シーズン 8勝21敗3分 成功率28%
※2017-2018シーズン 22勝17敗 成功率56%
※2018-2019シーズン 21勝14敗 成功率60%
※2020-2021シーズン 28勝12敗 成功率70%
※2021-2022シーズン 16勝2敗 成功率89%
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 寧夏回族自治区産セグーコクワ産卵セット投入 (2022/06/05)
- 中国広西壮族自治区産セグーコクワ再チャレンジ (2021/08/31)
- 中国広西壮族自治区産セグーコクワ♂♀羽化 (2021/04/23)