カチンコクワガタ。個人的には結構好きですが
それほど顎が長くならない、体長も50mm代ということで
あまり人気のでない種ですね。

カチンコクワガタ(Dorcus katctinensis) ♂ CBF3 2021年12月初旬羽化
黒の光沢が魅力ですが、5月中旬に産卵セット、
7月割出で、12月に羽化していることからもわかる通り
チイサイズです。でも、一応、200ccプリカ放置ではなく
200ccから500cc菌糸瓶へのリレーとしました!
※♀だと思った個体は200cc⇒200ccのリレーです…
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
- 関連記事
-
- ミャンマー カチン産カチンコクワガタ産卵セット投入 (2022/07/13)
- ミャンマーカチン産カチンコクワ羽化 (2021/12/20)
- ミャンマー カチン産カチンコクワガタ♂♀とも蛹化 (2021/11/17)
上羽の黒光が良いですね♪
コクワは、身体も小さいですが、顎の発達も長くならない種が多いのかなと思いますね・
一説には天敵が少なく♀を獲得するために争う必要がないために進化の過程で短くなっていったとか?
コクワも個性的な種が多いですよね(^^♪
なんか勉強になるお話をありがとうございます。
たしかに争う必要がなければ立派な顎は
不要ですよね。奥が深いなぁ。
ミヤマやフタマタのような造形美という感じはないですが
それぞれ魅力的かなと思っています。