土日が何もできない状態でした。
もうすぐ月曜日になろうとしていますが
いまだ熱が下がらず…。
という状態ですが、とりあえず1本あげとうかと。
前回の産卵セットにて1ニョロ&2エッグという結果だった
サバ産マンディブラリスフタマタクワガタ。
残念ながらいつものようにエッグが孵化せず
1ニョロだけとなってしまったので
ヘロヘロになっていた♀を産卵セットに投入。
もう、ダメ元ですね。

種名:マンディブラリスフタマタクワガタ
学名: Hexarthrius mandibularis mandibularis
産地:ボルネオ サバ
種親:♂ 60.0 mm CBF2 × ♀ 43.2 mm CBF2
時期:2022年3月12日セット
内容:産卵一番+カワラ材
最近、カワラ材もいいのがないので材も微妙ですが
前述の通りダメ元ということで。
採れたらラッキー。あとは祈るのみです。
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
- 関連記事
-
- サバ産マンディブラリス産卵セット投入 (2022/03/27)
- サバ産マンディブラリス割出しょぼしょぼ (2022/01/16)
- サバ産マンディブラリス産卵セット投入 (2021/11/08)
3回目の接種お疲れ様でした。
接種後、熱が下がらないとう副反応や倦怠感が続いているという話を良く聞きますね。ご無理をせずご自愛くださいませ。
マンディですね♪
初回の産卵数を考えるとまだまだいける感じがしますよ。
マンディは長寿なのでダメ元が功を奏するかも知れませんね(祈
家では8月中旬に初回の産卵セットで使った♀を1月後半から3回目のセットでも使っていて、セットから2ケ月が経過しているので、そろそろ♀を抜こうかと思っています。
週に一度エサ交換していますが、今でもエサが減っているところを見ると頑張り屋さんの♀のようです(笑)
まだまだいけます(^^♪
結局、火曜日くらいまで微熱、倦怠感が続くという状態でした。
コロナ感染したら重症化しそうな感じですね。
うちもエサ食してますが、材の齧りは微妙な感じかな。
なんとか頑張って欲しいものです。