ちょチビです…。大型血統だったはずなのに。

山梨県須玉産オオクワガタ ♂ F4
とりあえず、大きく見えそうに写真とってみましたが
実は70もいってません。
そして、瓶の上に転がって蛹化してしまったのがいるので
人口蛹室に移しました。

これもそれほど大きくないですね。
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 須玉産オオクワガタ産卵セット投入 (2023/05/28)
- 山梨県須玉産オオクワ羽化 (2022/04/10)
- 山梨県須玉産オオクワガタ蛹化 (2022/03/13)
お!須玉産のオオクワが羽化しましたね㊗
良い顎していますね、立派じゃないですか♪
やっぱり国産は良いですね、見直したくなります。
もう♀も羽化しているんですか?
しかし、羽化が早いですね。
我が家はYGですが毎年5~6月に羽化しています~
温度もちょっと低めにしているからかも知れませんが・・・
我が家にも何頭がYGがいますのでチェックして見ます(笑)
残りも無事に羽化するといいですねー。
なかなかカッコいいんですが、ものすごく小さいです。
大型血統ということで譲っていただいたんですが…。
♀は放置していたので、1頭だけしか羽化してないですね。
でも、そろそろ動きがでてきそうです。
なんとか無事に羽化してくれました。
まだまだ続くのでお戻しはできると思います。
ただ、小さいのはご容赦くださいね。