fc2ブログ
えたくわのクワガタ三昧
幼少の時から憧れていたオオクワガタの他、国内外のコクワガタなどの飼育記
アルファック産パプキン羽化
なんだかんだと続けてしまっている
アルファック産パプキン。

昨季は18頭しか採れず、いつものように
多頭飼育をしていたところ、1頭いなくなってました…。

いまだニョロが2頭、蛹が2頭いますが
ほぼほぼ羽化してきましたのでご紹介。

♂が5頭、♀が8頭羽化してきたので
上記のニョロ、蛹を含めて考えると
♂7頭、♀10頭ですね。まずまずかな。


20220501_041901092_iOS.jpg
一応、グリーン×グリーンでペアリングしたんですが
♂は綺麗なグリーンというよりは
ちょっとくすんだグリーンになっちゃいました。

20220501_041931238_iOS.jpg
♀はグリーンが強いのと

20220501_042026425_iOS.jpg
ちょっと青みがかったのがいます。
(画像でみるとあまりわからないかな?)

ちょっと違う色も出したい気もしますが
今はもうこの血統しかいなくなってしまったので
このまま続けましょうかね。
(ニョロは小ケースに基本放置なので問題ない)


クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ

関連記事
コメント
コメント
こんにちは
えたくわさん、こんにちは^^

お!パプキンですね、性比も良いバンスで別れ羽化待ちも楽しみですね。
「ちょっとくすんだグリーン・・・」艶消しという感じでしょうか?とはいえ種親のグリーンを受け継いで良い感じの個体ですね・・・

詳しいことは分かりませんが、微妙な色の変化って餌や飼育環境で変わってくるものでしょうか?

♀もグリーンが混ざったりと一味違った配色を楽しめるのも良いですね。


2022/05/02(月) 09:16:35 | URL | もっち #- [ 編集 ]
Re: こんにちは
もっちさん、こんばんは。
♂親が結構ピカピカのグリーンだったので
引き継いでくれるかと思ったら艶消しでしたね。

色味の仕組みは私もよくわかりませんが
遺伝と環境なのかなと思ってます。
が、どう影響するのかはよくわからないですね。

違う色味の♂とかけて一気にイメチェンはかりましょうかね。
2022/05/03(火) 20:11:34 | URL | えたくわ #- [ 編集 ]
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
http://etakuwa.blog.fc2.com/tb.php/1795-ccd36a87
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック