やめられないですね。

うちでは60半ばくらいまでしかいきませんが
それでもこのくらいカッコいいので十分かな。
ということで、5月の産卵セットを割り出したところ

5ニョロ5エッグ。ん?しかも、ニョロ小さい。
産み始めが遅かったか。
毎度書いてますがエッグ管理が苦手なため
実は3エッグ孵化したのですが2ニョロがそのまま消滅。
ということで、現時点で6頭ですね。
残2エッグ期待薄ではありますが待ちます。
6頭いれば、おそらく累代できると思いますが
どうしましょうかね。
※7/6追記
その後2エッグとも孵化しましたが、1ニョロは★に。
よって、全部で7ニョロ。生き残ってくれるといいですねぇ。
<2022シーズン産卵セット結果>
×マンディブラリス(サバ)・・・3/12set →ボウズ
○ムニスゼッチ・・・3/12set →5/7 15頭
◎ムシモンオオクワ・・・4/9set →6/18 20頭
×シネンシス(原名)・・・5/1set →ボウズ
×キクノコクワ・・・5/1set →ボウズ
・メリディオナリス・・・5/2set
×モーレンカンプコクワ(bomansi)・・・5/2set
○スジブトヒラタ(奄美大島) ・・・5/6set →6/18 7頭
・シネンシス(concolor)・・・5/6set
×メリアヌスコクワ・・・5/7set
・エレガントゥルスコクワ(axis)・・・5/7set
・セグーコクワ・・・5/21set
・トカラコクワ(中之島)・・・5/21set
・タナカスジ・・・5/29set
・オオクワ(山形)・・・5/31
・ビシグナートゥスコクワ・・・6/11set
・ルフィクルスコクワ・・・6/11set
<予定>
・モーレンカンプコクワ(原名)P
・モーレンカンプコクワ(bomansi)再セット
・メリアヌスコクワ再セット
・ダビディスコクワ P
・ネパレンシス(トゥリスリ)S
・アローコクワ(lieni)P
・アローコクワ(nobuhiroi)P
・セメノウもどき S
・カチンコクワ S
・ペイロニスコクワP
・ヤクシマスジP
・サキシマヒラタ(西表島)WD
・アカアシ(岐阜)
・フォルスター(原名)P
・パプキン
<要調達(工数次第)>
・モチヅキコクワ(越冬落ち)
・ソンコクワ(失敗)
・バージニアコクワ(失敗)
・セメノウコクワ(内歯が細い貴州省産がbest)
・ミラビリスノコ(価格高騰で厳しい…)
・シカどれか
<2023までキープ>
・シネンシス(怒江ssp)
・アロー(原名)
・ハイチュヌスコクワ
・ヤマダ
・ネパレンシス(ランターン)
・ネパレンシス(チベット ツォナ)
・デレリクトゥスコクワ
・フジイスジ
・ヤクシマコクワ
・オオクワ(山梨)
・トカラノコ(中之島)
・トカラノコ(悪石島)
・フォルスター(nyishi)
※2016-2017シーズン 8勝21敗3分 成功率28%
※2017-2018シーズン 22勝17敗 成功率56%
※2018-2019シーズン 21勝14敗 成功率60%
※2020-2021シーズン 28勝12敗 成功率70%
※2021-2022シーズン 27勝13敗 成功率68%
※2022-2023シーズン 3勝5敗 成功率38%
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 奄美大島産スジブトヒラタ割出しょぼしょぼ (2022/07/03)
- 奄美大島産スジブトヒラタ産卵セット投入 (2022/05/25)
- 奄美大島産スジブトヒラタ♂♀羽化 (2021/04/09)