ニョロ採れた報告から一気に羽化報告です。

残念ながら67mm程度と小さ目ですが
光沢のあるブラックはカッコいいですね。
ネパレンシスはどうも♀が多いように思います。
ツォナ産も♀が多いですし(1:2くらいかな?)、
ランターン産にいたってはほぼ♀。
そういう点で難しい種かなと。
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
- 関連記事
-
- チベット ツォナ産 ネパレンシス 羽化しました (2022/09/11)
- チベット ツォナ産 ネパレンシス 割出結果 (2021/12/11)
- チベット ツォナ産 ネパレンシス 再セット投入 (2021/09/27)
ツォナ県産が無事に羽化されましたね。
60mm後半でも立派です、ネパレンシスの光沢のある黒は独特で他には無い色身ですよね。
♀に偏るのはネパレンシスに限りませんが、まだ、♀による方が良い気がします(^-^;
こちらのツォナ県産は♀は前蛹、蛹化しているところですが、♂は蛹室が見えないので状態が見えなので困っています💦 10月ぐらいまでそ~としておこうかなとも・・・(^^♪
ネパレンシスはかっこいいですね。
かなり好きな種です。70超えてくると
更にカッコよさが増すんですけどね。
もっちさん宅のツォナ産、ちゃんと♂♀分かれてるようで
良かったです。
うちは他にランターン産がいますが、♂は1頭のみで
残りはすべて♀だと思われます・・・。