fc2ブログ
えたくわのクワガタ三昧
幼少の時から憧れていたオオクワガタの他、国内外のコクワガタなどの飼育記
中之島産トカラノコギリクワガタ羽化
ずっと続けている中之島産トカラノコギリクワガタ。
うちには悪石島産もいますが、こちらはやや黒化しだしている
気がしますので、綺麗めの種親を使っていく必要がありそうです。
対して、この中之島産は今のところ黒化の気配なし。

テキトー飼育なのでそれほど大きくはなりませんが
小さくてもそれなりの水牛になるのも特徴ですかね。

20220904_115504094_iOS.jpg

20220904_115518435_iOS.jpg

このオレンジっぽい色合いが美しいですね。
本来であれば、そのまま寝かせたかったのですが
スペースの都合上掘り出さざるを得ず…。
とりあえず、温度低めで寝かせています。



クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!
にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村


クワガタ ブログランキングへ

関連記事
コメント
コメント
こんばんは
えたくわさん、こんばんは^^

写真を見て一目でトカラノコと分かるようになりました(笑)
完品羽化おめでとうございます。
累代も進んでるようですが、オレンジが強い褐色が綺麗ですね。

因みにトカラノコって島による色彩を含めた変異ってあるんですか?
私はオレンジが強い褐色が全てだと思っているんですけど・・・
2022/09/25(日) 22:57:26 | URL | もっち #- [ 編集 ]
Re: こんばんは
もっちさん、こんばんは。
中之島産は一番大型になりやすいと言われてますね。
(私は大きくできないので真偽はわかりません…)
50mm程度でもちゃんと形状は水牛になります。
悪石島産はどんどん黒化していきます。
どうも、黒化しやすいらしいです。中之島産よりも
気持ち小さい気もしますし、小さいとハサミムシになります。
せっかくのトカラノコなのに、黒いと残念な気持ちに…。
2022/09/26(月) 00:31:23 | URL | えたくわ #- [ 編集 ]
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
トラックバック URL
http://etakuwa.blog.fc2.com/tb.php/1836-aa995754
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック