(ベトナム コンツム産)

アローの中で一番大きくなるカッコいいやつです。
今回こそはそこそこ採りたい。

種名:アローコクワガタ
学名:Dorcus arrowi lieni
種親:♂ 68.0 mm CBF1 × ♀ 30.4 mm CBF1(別血統)
産地:ベトナム コンツム
時期:2023年5月3日セット
内容:グリードSL産卵ケース
今回こそはといいながら、毎回同じセットですが
産んで欲しいとの願いを込めて。
<2023シーズン産卵セット結果>
・ヤマダ・・・3/25set
・ハイチュヌス ・・・3/25set ※グリード
・アローlieni・・・5/3set
・オオクワ(須玉)・・・5/5set
<予定>
・シネンシス原名 S
・シネンシス.ssp S
・セメノウ(貴州省) S
・ネパレンシス(ツォナ)
・ネパレンシス(ランターン)
・アロー原名 ※グリード
・デレリクトゥス ※グリード
・エレガントゥルス S
・メリアヌス S
・セグー S
・モチヅキコクワ S
・モーレンカンプbomansi ※カワラ材
・ヤクシマコクワ ※カワラ材
・シェンクリング
・ラフェルトノコ
・トカラノコ(中之島)
・フォルスターニシ ※カワラ材
・ムニスゼッチ
・ニジイロ
<要調達(工数次第)>
・ミラビリスノコ(価格高騰で厳しい…)
・エラフスホソアカ
・シカどれか
・パプキン
<2024までキープ>
・シネンシス・コンコロール? sspかな(大理市)
・ドルクス不明種(シネンシス系)
・ウーコクワ
・カチン
・ダビディスコクワ
・モーレンカンプ原名
・トカラコクワ(中之島)
・オオクワ(山形)
・ムシモンオオクワ
・サキシマヒラタ(西表島)
・スジブトヒラタ
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
- 関連記事
-
- ベトナム コンツム産アローコクワlieni産卵セット投入 (2023/06/04)
- ベトナム コンツム産アローリエン産卵セット投入 (2022/07/24)
- ベトナム コンツム産アローコクワガタ♂羽化報告 (2021/08/28)
アローlieniですね。
上翅の深い赤とリエン独特の大顎が魅力的ですよね。
産卵アイテムのグリードsl!ボルト効果で爆産を期待しています・・・(祈
“そこそこ”以上に採れたらお願いします(^^♪
あぁ~
lieniの記事を読んでいて、家にはドンキ(赤)が居たのを思い出しました。
いや~まだ!起こすは早いかな(笑)
リエンかっこいいですよね。一番たくさん採りたい種なのに
なぜかうまくいかないリエンです。
気前よくお渡しできるよう頑張ります!
ドンキは以前失敗してから再戦してませんね。
他のコクワがヤフオクでも暴落するなか、
高価格をキープしているのも難しさの所以なのか。