トカラコクワは来シーズンかなと思っていたのですが
今シーズン全体的に失敗だらけで棚が寂しいので
勢いでセット。

光沢感のある赤がかっこよく、国産コクワの中では一番好きです。
テキトー飼育で50mm程度いくのもありがたく
と思っていたら前回は50いかなかったんですが…。

種名:トカラコクワガタ
学名:Dorcus rectus kobayashi
種親:♂ 45.7 mm CBF3 × ♀ 29.5 mm CBF3
産地:鹿児島県(中之島)
時期:2023年9月30日セット
内容:ばくさん君特A+カワラ材ハーフ
急遽のセットだったので良い材がなく
カワラ材を半分にカットしてセット。
ちょい堅いかなぁ…。
まぁ、ちょっとでいいから採れるとうれしい。
<2023シーズン産卵セット結果>
×ヤマダ・・・3/25set
×ハイチュヌス ・・・3/25set
○シネンシス.ssp・・・4/1set →7/2 1頭
×アローlieni・・・5/3set
○シネンシス原名・・・5/3set →8/11 12頭
×オオクワ(須玉)・・・5/5set
○モチヅキコクワ・・・5/15set →6/25 19頭
○セメノウ(貴州省)・・・5/26set →7/15 1頭
○メリアヌスコクワ・・・5/28set →9/9 10頭
◎デレリクトゥス・・・6/4set →7/15 42頭
○セグーコクワ・・・6/4set →8/11 12頭
◎モーレンカンプ原名・・・6/14set →7/13 28頭
×アロー原名・・・7/1set →×
・ネパレンシス(ツォナ)・・・7/2set
・ヤクシマコクワ・・・7/18set
・トカラノコ(中之島)・・・8/5set
・シェンクリング・・・8/10set
・トカラコクワ(中之島)・・・9/30set
<予定>
・ネパレンシス(ランターン) ※うまくペアリングできない
・モーレンカンプbomansi S
・ラフェルトノコ ※起きない
・フォルスターニシ S
・ニジイロ P
<要調達(工数次第)>
・ミラビリスノコ(価格高騰で厳しい…)
・エラフスホソアカ
・シカどれか
・パプキン
<2024までキープ>
・シネンシス・コンコロール? sspかな(大理市)
・セメノウコクワ(四川省)
・ウーコクワ
・カチンコクワ
・ダビディスコクワ
・オオクワ(山形)
・スジブトヒラタ
※2016-17シーズン 8勝21敗3分 成功率28%
※2017-18シーズン 22勝17敗 成功率56%
※2018-19シーズン 21勝14敗 成功率60%
※2020-21シーズン 28勝12敗 成功率70%
※2021-22シーズン 27勝13敗 成功率68%
※2022-23シーズン 19勝16敗 成功率54%
※2023-24シーズン 8勝5敗 成功率62%
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 中之島産トカラコクワ産卵セット投入 (2023/10/08)
- 中之島産トカラコクワガタ (2023/03/12)
- 中之島産トカラコクワ割出 (2022/08/07)
トカラコクワを組まれたんですね。
深い赤身に光沢のあるボディーが綺麗ですρ( ^o^)b_~♪♪。
50UP~狙いたいですね。
苦戦が続いているとは?危機的状況ですね💦💦 さらに棚に余裕があるって!始めて聞くように思いますよ^^;
来シーズンのためにも棚は埋めておきたいですね。
そうだ!我が家に休眠させているミラビリスノコが居ますので、棚を埋めるために1ペアお送りします。
この個体は春に2ペア羽化した個体で、現在は18~20℃で休眠させていますがそろそろ半年経ちますので起こそうか?迷っているところの個体です。
私もミラビリスノコの産卵は初めてなのでいろいろと教えてください。
トカラコクワ、国産コクワとはいえ50超えてくると
かなり立派でカッコいいです。
セットした時期もとっと微妙なので産むかわかりませんが
ちょっと期待して待ちたいと思います。
ミラビリスノコ!世界で一番美しいクワですね。
無茶苦茶嬉しいんですが、私も成功したことがない…。
なので、私が教えていただかないといけないと思います。