神奈川産オオクワですが、昨晩まではなんの問題も
なかったのですが、今朝簡易温室を確認すると

※ 神奈川産オオクワ♀蛹

※ 神奈川産オオクワ♂蛹
よ、蛹室がキノコに侵されてる!!
なんてことをしてくれたんだぁぁぁぁ。
だからキノコは嫌いなんです。余計なことを…。
ということで、先ほど救出作戦決行しました。
(もう日付かわっちゃいましたが作業は2/16)
♀はオアシスで作った人工蛹室へ。
(ちょっとでかすぎたかも…)

♂は昨年購入した人工蛹室へ。

救出時にかなりの振動、刺激を与えてしまったので
ちゃんと羽化できるのかわかりませんが
あとは祈り続けるのみです。
♂に至ってはキノコにガッチリとガードされてたので
グリングリンと回転する技も使えてませんでした。まずいなぁ。
♀は目が黒くなってきてましたが、2/1蛹化ということで
羽化まであと2週間くらいですかね。
♂は2/8蛹化なので3週間くらいかな。
次世代につなぐためにも頑張ってちょうだい。
しっかし、キノコってやつは…。
来年は3本目はマットにしようかな。
って、神奈川のはまだ2本目でした…。
<神奈川産オオクワガタ管理表(10/20割出)>
01:♂ 10/23投入 → 1/3 交換 22.2g → 2/8 蛹化
02:♀ 10/23投入 → 1/9 交換 10.1g → 2/1 蛹化

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 神奈川産オオクワ♀ついに羽化 (2014/03/07)
- 神奈川産オオクワ蛹、救出作戦!だからキノコは嫌い (2014/02/17)
- 神奈川産オオクワ♂蛹化! (2014/02/08)
無事に救出されたんですね^^;
あとは完品で羽化してくれることを祈るだけですね♪
このまま放っておいたら羽化不全間違いなしだったでしょうね。
うちの菌糸はキノコ生えてこないですね~。
温室だから?
オオヒラタケじゃないからかなあ
まだ早期救出ができたんじゃないでしょうか!
無事羽化することを祈っております<(_ _)>
いやー、びっくりしました。
一晩でこんなことになるとは。
なんとか救出しましたが、♀の人工蛹室が
ちょっとでか過ぎたのか、すぐに
頭とお尻の位置が変わってしまいます。
これじゃ、まずい…。
> 魔の手が・・・
> 無事に救出されたんですね^^;
> あとは完品で羽化してくれることを祈るだけですね♪
危ないところでした。ガッチリガードされてましたから。
雪の影響からか家全体が冷えてしまい、
簡易温室の温度がちょっと安定しなかったのが
原因ではないかと思ってます。
> これはキテマスね~。
> このまま放っておいたら羽化不全間違いなしだったでしょうね。
>
> うちの菌糸はキノコ生えてこないですね~。
> 温室だから?
> オオヒラタケじゃないからかなあ
一難去ってまた一難。
作成した人工蛹室がでかすぎたようで
頭とお尻の位置が入れ替わってしまいます。
明日にでも作りなおしだ…。
> 大好きなキノコにやられましたね(笑)
> まだ早期救出ができたんじゃないでしょうか!
> 無事羽化することを祈っております<(_ _)>
でも、無事に救出出来て何よりです。
あともう少しで羽化ですね(^^)
えたくわさんの宿敵?キノコの出現ですね(汗)
しかし、無事救出できて何よりです。
ここまできて、キノコのせいで羽化失敗とか
最悪ですもんね。
こうやって、蛹を見ているとなんだかワクワク
します。♂の蛹も早期に蛹化したのに、きちん
と大歯型でカッコいいですね!大きさよりも形
を重視する私から見ると、頭幅もありそうで素
晴らしい個体で羽化するのでは?と思います。
無事の羽化報告楽しみにしています!
なんとかキノコからの救出はできましたが
どうも人工蛹室がうまくないようで
頭とお尻がすぐに逆さになってしまう…。
> ありゃりゃですね>_<
> でも、無事に救出出来て何よりです。
> あともう少しで羽化ですね(^^)
なんとかキノコからは救出できました。
でも、あの振動、衝撃にたえられたのか…。
そういえば、3か月半のわりには
大歯型になってますね。そこそこの
大きさにはなってそうな感じです。
> おはようございます!
>
> えたくわさんの宿敵?キノコの出現ですね(汗)
> しかし、無事救出できて何よりです。
> ここまできて、キノコのせいで羽化失敗とか
> 最悪ですもんね。
>
> こうやって、蛹を見ているとなんだかワクワク
> します。♂の蛹も早期に蛹化したのに、きちん
> と大歯型でカッコいいですね!大きさよりも形
> を重視する私から見ると、頭幅もありそうで素
> 晴らしい個体で羽化するのでは?と思います。
> 無事の羽化報告楽しみにしています!