12月末から1月頭にかけて3本目に交換した
山形産WF1ニョロたちもキノコの魔の手が
忍び寄ってきています。
彼らはまだ前蛹にもなっていないのですが
蛹室はばっちり作っています。でも、せっかく作った
蛹室にキノコの侵入を許していました。
昨晩(いや、もう一昨日の夜19日だ…)はそのうちの
ひどい2本を交換しました。
まずはNo.02の♀。前回交換時は9.8gでしたが今回は


一応、微増の10.0g。キノコ退治すれば蛹室使えるようだったら
そのままにしたのですが、もう使える状態ではなく、
かつ、まだ前蛹でもない。ということで、マットに投入。
続いてNo.08の♂。前回は20.2gでしたが


19.9gと微減。まぁ、いいや。
こいつも同じ状況だったのでマットに投入です。
お二人さん、悪いけどもう一度蛹室作成頑張ってください。
どのくらい痩せちゃうかな?がんばれ~。
<山形オオクワ管理表>
01:7/26投入 → 10/12交換 10.2g ♀ →1/3交換 10.8g
02:7/26投入 → 9/26交換 8.8g ♀ → 12/18交換 9.8g → 2/19交換 10.0g
03:7/26投入 → 10/14交換 8.8g ♀ → 1/2交換 9.7g
04:7/26投入 → 10/19交換 18.3g ♂ → 1/2交換 19.9g
05:7/26投入 → 9/23交換 16.2g ♂ → 12/23交換 21.9g
06:7/27投入 → 10/12交換 8.6g ♀ → 1/2交換 9.2g
07:8/01投入 → 10/14交換 17.8g ♂ → 1/11交換 21.6g
08:8/01投入 → 10/19交換 18.3g ♂ → 1/3交換 20.2g → 2/19交換 19.9g
09:8/10投入 → 10/14交換 17.1g ♂ → 1/11交換 22.0g
10:8/10投入 → ★

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
- 関連記事
-
- あぁ、山形産オオクワWF1ニョロNo.04だめか… (2014/03/09)
- 山形産WF1オオクワもか!またもやキノコ侵入 (2014/02/21)
- 山形産WF1オオクワニョロ♂自己記録更新 (2014/01/13)
山形県産WF1にもキノコですかぁ><
しかも、蛹化直前の大事な時に勘弁してほしいですよね。
♂はなんとか70㎜を超えて欲しいところですよね。
そしてカッコいいフォルムでの羽化を!
ある意味、この時期が一番ワクワクする時期かも
知れませんね!羽化報告楽しみにしています!!
キノコ腹たちますよね。
管理温度上げて一気に蛹化させるのも1つの手かも?
でも、見える所でよかったですね。
見えない所で蛹室にキノコが生えたら
どうしようもないですね。
予防で、露天掘りして見える様にするんでしょうか?
大事に至らなくてよかったですね。d(^_^o)
素早い交換はさすがですね!!
マットでスムーズに蛹室を作ってくれるといいですね^^
交換マットでも70ミリ超えてくるんじゃ
ないでしょうか?
楽しみですね。
運良く我が家は大した被害は無さそうです。
私も人工蛹室作ったこと無いので一度練習してみようかなあ・・・
キノコにはほんと勘弁してもらいたいんですが
まぁ、私の管理がいけないので何とも言えないですね…。
贅沢はいいませんが確かに70mmは超えて欲しいかも。
無理ならいっそ50mmくらいのカワイイのがいいです(笑)
> えたくわさん、こんばんは!
>
> 山形県産WF1にもキノコですかぁ><
> しかも、蛹化直前の大事な時に勘弁してほしいですよね。
>
> ♂はなんとか70㎜を超えて欲しいところですよね。
> そしてカッコいいフォルムでの羽化を!
> ある意味、この時期が一番ワクワクする時期かも
> 知れませんね!羽化報告楽しみにしています!!
キノコ困ったもんです。
どうも、先日の雪のころの温度変化で
キノコが活発になったんじゃないかと思います。
ぼろい簡易温室なんで外気の影響うけて
ちょっと下がってたんですよね。
> 神奈川産に続きこちらもですかー
> キノコ腹たちますよね。
>
> 管理温度上げて一気に蛹化させるのも1つの手かも?
本当にみえるところで良かったです。
ただ、何も見えない瓶にもキノコがでてきてるので
もしかしたらまずいかもしれません。
おっしゃる通り順番に掘り返す必要があるかなぁ。
> キノコはどうしようもないですね〜(´・_・`)
> でも、見える所でよかったですね。
> 見えない所で蛹室にキノコが生えたら
> どうしようもないですね。
> 予防で、露天掘りして見える様にするんでしょうか?
>
> 大事に至らなくてよかったですね。d(^_^o)
なんとか交換しましたが体力消費は
免れないですよね…。
食べながら、もう一度頑張ってほしいです。
> きのこはどうしようもないですねよね^^;
> 素早い交換はさすがですね!!
> マットでスムーズに蛹室を作ってくれるといいですね^^
キノコ勘弁してください。
ワイルドの仔なんで多くは期待してませんから
とりあえず目指せ70mmで頑張ってほしいですね。
無事蛹化、羽化してほしいなぁ。
> キノコは嫌ですよね。
> 交換マットでも70ミリ超えてくるんじゃ
> ないでしょうか?
> 楽しみですね。
今季は絶対に3本目はカンタケか
マットにしようと思います。
ギネスを狙える腕があるわけではないので
そこそこでうまいこと羽化してくれるように
お願いしたいところですね。
> キノコは恐怖ですね~。
> 運良く我が家は大した被害は無さそうです。
>
> 私も人工蛹室作ったこと無いので一度練習してみようかなあ・・・