今季のブリード計画まで書けませんでした。
その後もいろいろと考えましたが、考えれば
考えるほど飼育スペースの問題にぶち当たりました。
夏場を乗り切るためにはそれなりの数を
冷やせる環境がほしい。
今の冷やし虫家廉価版だけではちときついなぁと。
まぁ、その辺は考えても仕方ないので置いといて、
(置いといてはいけないんですが)
楽しく考えてみました。
以下の飼育種にやりたいだけチェックしてみました。
△ オオクワガタ(山形)クワデリさんWD♀成虫+♂♀WF1ニョロ×9
来 オオクワガタ(神奈川)ミミさん♂成虫+♂♀蛹
× オオクワガタ(能勢)♂♀成虫
○ オオクワガタ(YG)toplegendさん♂、♀×2 成虫
× オオクワガタ(無印)♂♀成虫
× ヒラタクワガタ(東京)クワデリさん♀成虫
来 ヒラタクワガタ(福井)カールトンさんニョロ×3
◎ サキシマヒラタクワガタ(石垣島)♂♀成虫
○ アカアシクワガタ(山形)♂、♀×2 成虫
△ コクワガタ(神奈川)♂×4、♀ 成虫+♂♀ニョロ×11
来 ノコギリクワガタ(静岡)門さんニョロ×6
来 トカラノコギリクワガタ(中之島)ニョロ×5
◎ アンタエウスオオクワガタ(ブータン)♂♀成虫
◎ アキソプシスコクワガタ(ベトナム)youさん♂♀成虫
× ニジイロクワガタ(オーストラリア)♂♀成虫+♂♀蛹、♂♀ニョロ×4
○ 国産カブトムシ(神奈川)♂♀ニョロ×5
◎について、アキソプシスコクワはとてもカッコよく、
かつ珍しい種なので必須。ただし、12月下旬羽化なので
6~7月頃にペアリングから始める感じですかね。
アンタエウスはあの光沢、太さ、大きさに惚れて増種したので
一度はブリードしたい。もうエサの食いも申し分ないのですが
一応♀は11/9産まれなのでこれももう少し待ちですね。
サキシマヒラタはもう起きて、エサの食いっぷりもいいので
3月中にペアリングして、4月にはセットに入ってもらいます。
続いて○の種。
toplegendさん血統のYGに再トライしたい。昨年トライしたものの
あまりの暴れっぷりに断念。今年こその投入です。
そして、昨年羽化した山形産アカアシクワガタ。
ちょこちょこかわいいので子供にウケるかなと
今季狙ってみます。そしてカブトムシ。今のニョロが
無事に羽化したらトマトの肥料のためにやりますが
これは別物かな。
そして△。山形産WDオオクワ♀の仔ニョロが今9頭いますが
まだ種があるなら最後にもう一発お願いしたい。
コクワガタはえたくわ血統の羽化時期に
よりますが、ちょっと難しかな。
「来」は来シーズン用です。
神奈川オオクワはもうそろそろ♀蛹が羽化します。
こんな状況なので無理せず、しっかり冬眠して
来シーズン爆産狙いで頑張ります。
本土ノコ、トカラノコも同様に今季は無理ですから
来シーズン頑張ります。
カールトンさんからの福井産ヒラタも現在ニョロですので
来シーズンですね。♀だけっぽいので
カールトンさんに泣きつく必要がありそうですが。
×は撤退です。
ニジイロはおもいっきり悩まされたので懲りました。
とても綺麗なのでもったいない気もしますが
もう撤退します。
クワデリさん本土ヒラタはブリード予定でしたが
先ほど確認したところ越冬失敗で★になってました。
残念ながら終了です…。
というわけで、◎必須で○もやれるだけやってみたい
というスタンスで頑張りますが、全部10頭程度のニョロ数でないと
飼育できません。Birth Control必須ですね。
なんて状況なのにスジブトヒラタ飼いたいなぁとか
ヤクシマコクワ欲しいなぁなんて考えているのが
アホな感じです。病気ですかね。

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
- 関連記事
-
- クワガタのおふとんモニター (2014/04/30)
- 今季のブリード計画 (2014/03/05)
- 飼育種の棚卸しと今季ブリード計画 (2014/03/01)
ウキウキウォッチングになりま
すね^ ^
でも考えれば考えるほど「あれも
欲しいこれも欲しいもっともっと欲しい🎵」ともなってしまいます^^;
ブログにUPされた、奮闘する様子
が楽しかったんですが・・・(^o^)
なんていうのはウソですが、(ちょっとは
あるかも)随分と暴れに悩まされて
いましたね。(⌒-⌒; )
でも、あの色は魅力ですね。
結局みんな、クワバカ道一直線なんですよね〜
d(^_^o)
終末処理班ですから(笑)
離年飼育でうまく回せれば減種しなくても済みそうですね。
えたくわ血統コクワは是非続けてもらいたいです。
ほんと、クワのこと考えてるだけで
楽しくなります。仕事の疲れも吹っ飛びますなぁ。
これ以上の増種は難しいのはよ~く
わかってるんですが、飼ってみたくなるんですよ。
> 今期の予定を考えているだけで
> ウキウキウォッチングになりま
> すね^ ^
> でも考えれば考えるほど「あれも
> 欲しいこれも欲しいもっともっと欲しい🎵」ともなってしまいます^^;
ニジは撤退です。ほんと、綺麗なんですが
どうも私には難しいかなぁと。
みなさんもニンマリと自分の
ブリード計画考えてみてください(笑)
> ニジイロ辞めちゃうんですか?
> ブログにUPされた、奮闘する様子
> が楽しかったんですが・・・(^o^)
>
> なんていうのはウソですが、(ちょっとは
> あるかも)随分と暴れに悩まされて
> いましたね。(⌒-⌒; )
>
> でも、あの色は魅力ですね。
> 結局みんな、クワバカ道一直線なんですよね〜
> d(^_^o)
カブトは必須ですね。なんでも食べる
良い子です。食い過ぎですが。
なんとか隔年飼育でいけるとこまで
行きたいですね。
えたくわの看板がコクワになるように
頑張ります!
> やはりカブトは外せませんね
> 終末処理班ですから(笑)
>
> 離年飼育でうまく回せれば減種しなくても済みそうですね。
> えたくわ血統コクワは是非続けてもらいたいです。
どれも飼育したいですよね。。。(汗)
確かにスペースの問題は大きいですよね。。。(汗)
我が家は国産オオクワだけですが、ライン数が何ラインになるか。。。(汗)
まぁ今年も爆産上等なので採れたらオクにでも出そうかとも思っています。。。(^^)
知らないうちにこんなに増えてました。
これからはある程度気をつけないと
いけないですね。ほんと、悩みますよ。
> こんなに色々な種が居ると悩んじゃいますね^^;
そうなんです、やっぱりどれも
飼育したいんですよねぇ…。
ひでのぱぱさんのところはオオクワだけとはいえ
すごいライン数ですからねぇ。
> なかなかの種類がいますね。(^^)
> どれも飼育したいですよね。。。(汗)
> 確かにスペースの問題は大きいですよね。。。(汗)
> 我が家は国産オオクワだけですが、ライン数が何ラインになるか。。。(汗)
> まぁ今年も爆産上等なので採れたらオクにでも出そうかとも思っています。。。(^^)
我が家もいろいろニョロだからいいんですが
羽化すると・・・さすがにセットできません(^_^;)
それを悩みながら飼育していくのも醍醐味なんでしょうね!
アキソプシス是非爆産期待しておりますよ~♪
本当に知らぬ間に増えてましたよ。
びっくりです。
普通に考えるとすべてブリードはできないんですが
できる限りなんとかしたいと思っちゃいます(笑)
アキソプシス頑張ります!後食始まりました!
> 気がつくといろんな種がいるんですよね(笑)
> 我が家もいろいろニョロだからいいんですが
> 羽化すると・・・さすがにセットできません(^_^;)
>
> それを悩みながら飼育していくのも醍醐味なんでしょうね!
> アキソプシス是非爆産期待しておりますよ~♪
調整が大変ですよね。
アキソプシスは場所取りませんから、
爆産問題ありません(笑)
いやー、楽しいですねぇ。
24時間考えていたいかもしれません(笑)
そして、スペース問題にぶちあたるんです…。
アキソプシスは通常よりも
産んでもらいたいですねぇ。
でも、結構こういうのを★にしちゃったり…。
気をつけます。
> 色々考えるのって楽しいですけど、
> 調整が大変ですよね。
>
> アキソプシスは場所取りませんから、
> 爆産問題ありません(笑)