小さかった神奈川産コクワニョロN0.10。
菌糸ビンに食痕は少しだけでしたが
劣化が激しくなってきたので期待せずに交換。
瓶上方はほとんど食ってない状態でしたので
劣化してなかったら最後までいけたかも
なんて思いましたが、出てきたニョロは

1.7gのちぃサイズニョロ。
結構小さ目ですが頭はでかい。
ここから巻き返して大きくなっておくれ。
<神奈川コクワ管理表(10月19日割出)>
01:♀ 11/16投入 0.3g → 2/25 2.2g
02:? 11/16投入 0.2g
03:♀ 11/16投入 0.1g → 2/15 0.4g
04:♂ 11/16投入 0.4g → 2/15 4.1g
05:♂ 11/16投入 0.6g → 2/15 3.1g
06:♀ 11/16投入 0.1g → 2/25 2.5g
07:♂? 11/16投入 0.2g → 3/11 4.4g
08:♀ 11/16投入 0.2g → 2/25 1.6g
09:♂ 11/16投入 0.3g → 2/11 5.4g
10:♂ 11/16投入 0g → 3/17 1.7g
11:♀? 11/16投入 0.3g → 2/11 4.6g
12:11/21投入 0g → ★

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 神奈川産コクワ最後の1頭ビン交換 (2014/04/04)
- 神奈川産コクワガタ頭でっかちちぃサイズ (2014/03/21)
- 神奈川産コクワガタ4.4gはどっち? (2014/03/13)
羽化しちゃってました(笑)
50mmのコクワ、いったいどうやって出すんでしょう(笑)
奥が深いですよね~。
コクワブリードもちょっとしたい気持ちがありますがどうしようかな。
減種しなければならない現状では迷います(笑)
ここからの巻き返しに期待ですね
測定なしで羽化というのもある意味
うらやましいですねぇ。
せっかちなのでついついとっとと
交換したくなってしまって…。
> 我が家のコクワは1回も測定することなく
> 羽化しちゃってました(笑)
> 50mmのコクワ、いったいどうやって出すんでしょう(笑)
結構、コクワブリード楽しいですよ。
50mmでたら最高なんですけどね。
お奨めです!
> たかがコクワ、されどコクワ。
> 奥が深いですよね~。
>
> コクワブリードもちょっとしたい気持ちがありますがどうしようかな。
> 減種しなければならない現状では迷います(笑)
>
> ここからの巻き返しに期待ですね