に置いていた福井産本土ヒラタニョロ No.01。
よく見てみるとビン底の菌糸が変色している。
糞を塗りたくったあの色で蛹室っぽい形が
作られている。
持ち上げてみると、あの独特の音が聞こえました。
あの回転運動をする時の音が。
で、ビンの底から見てみると蛹の腹が!
あぁ、もう蛹化してたのね。
このビンの底では羽化時にまずいと思ったので
またまたやりたくないけどホリホリして救出断行。
福井産本土ヒラタは3♀の可能性があるなぁと
覚悟していたものでした。このNo.01も前回2月末に
8.9gと小さいず。で、掘ってみると

あれ?♂じゃん。
45~50mmくらいにはなるかな。
全♀だったらこの福井産本土ヒラタを譲ってくださった
カールトンさんにヘルプのお願いをする予定でしたが
なんか自己解決できそうな感じ。
カールトンさん、♂♀お送りいただき
ありがとうございます。
<福井産ヒラタクワガタ管理表>
01:9/24割出 → 11/21投入 3.9g → 2/23交換 8.9g → 3月末? 蛹化
02:10/14割出 → 11/21投入 0.6g → 2/23交換 7.2g
03:10/14割出 → 11/21投入 0.5g → 2/23交換 6.9g

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 福井産本土ヒラタ♂羽化!! (2014/04/27)
- あの独特の音が!福井産本土ヒラタNo.01 蛹化 (2014/04/07)
- 強行!福井産本土ヒラタビン交換 (2014/02/25)
写真ではとても大きく見えますし勇ましくも見えます!
ここまで来たら完品でしょう。
♂はいいですねぇ。
なんとか完品羽化させて
こいつを累代していきたいと思います。
> やっぱり♂はいいですね^ ^
> 写真ではとても大きく見えますし勇ましくも見えます!
> ここまで来たら完品でしょう。
それなら石川産を代わりに送りましょうか?(爆)
うちのは18gと19gのオスが蛹になりました^^
どんなサイズになるんでしょう^^;
でも♂が先に蛹ですかww
♀も追ってくれるといいですね(^o^)丿
♂でしたよ。ほっとしました。
これで福井産累代できそうです。
石川産?お気持ちだけいただいておきます。
でも、ちゃんと羽化してもらわないと。
> オスでしたか。良かったです♪
> それなら石川産を代わりに送りましょうか?(爆)
18とか19とかってうちより圧倒的に
大きいじゃないですか!
どのくらいいくんでしょ?
> ヒラタの基準は分かりませんが
> うちのは18gと19gのオスが蛹になりました^^
> どんなサイズになるんでしょう^^;
この♂は1ヶ月早く割り出されてるんですよ。
ですから、残りの2頭よりもはやいんです。
こうなったらなるべく早く♀も蛹化
羽化してほしいですね。
> ペアができそうで良かったですね♪
> でも♂が先に蛹ですかww
> ♀も追ってくれるといいですね(^o^)丿