静岡産本土ノコが相次いで2頭蛹化しました。
まずは5月10日に一番乗りで蛹化したNo.05 ♀

はい、全然わかりませんねn。
ということで、続いて5月11日に蛹化したNo.03 ♂

よーくみると顎がすら~っと伸びてるのが
わかると思います。わからないですかね。
すら~っと?はい、残念ながら水牛ではなく
中歯な線が濃くなってまいりました。
うむむ、残念。いや、この見えない上のあたりが
ぐわっと湾曲してるかもしれませんので
楽しみに待ちたいと思います。
気になるのは2頭ともビン底だということ。
このくらいなら羽化前に放出する水分は
吸収されますかねぇ。人工蛹室行きかな…。
<本土ノコ管理表>
01 ?:1/26投入 0.6g → ★
02 ?:1/26投入 1.0g → 4/19 5.8g
03 ♂:1/26投入 0.9g → 4/19 6.4g →5/11 蛹化
04 ?:1/26投入 0.8g → 4/28 4.1g
05 ♀:1/26投入 0.5g → 5/10 蛹化
06 ?:2/08投入 0.3g → 4/7 3.1g
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 静岡産ノコNo.02♂&No.06♀蛹化 (2014/05/20)
- 静岡産本土ノコ♂♀蛹化!水牛か? (2014/05/12)
- 静岡産ノコ蛹室作成?&ビン交換、暴れて小さい… (2014/05/04)
今年は水牛採りに行けたらいいんで
すけどね‼︎
そう簡単にはいけませんね・・(汗)
次こそ水牛期待してますよ♪
ちなみにその顎のノコってなんて呼んでます?
こちらではピンノコですww
門さんにいただいたノコで楽しませていただいてます。
水牛にはならないかもしれませんが
それなりのカッコいいのがでてくるんじゃ
ないでしょうか。ありがとうございます。
> だめですね、うちのノコ達は^^;
> 今年は水牛採りに行けたらいいんで
> すけどね‼︎
> そう簡単にはいけませんね・・(汗)
先のほうしか見えないんですが
すらっとしてるんですよね。
でも、そちらでいうピンノコほど
短歯ではないんで、もしかしたら
なんて夢見てます。
うちのほうでは何とも呼ばないんですよねぇ。
> 真っ直ぐな顎ですか~!
> 次こそ水牛期待してますよ♪
> ちなみにその顎のノコってなんて呼んでます?
> こちらではピンノコですww