2頭が立て続けに蛹化してくれました。2頭とも♀です。
まずはNo.03 ♀が6月16日に蛹化。
(あまりに見にくいので画像なし)
続いてその翌日にNo.01 ♀が蛹化。

ちなみに、このNo.01♀がものすごく大きく感じるんですが
最近コクワやノコばかりだったからでしょうか?
そして、No.09 ♂が前蛹になってきました。

これで何も変わらないのはNo.07のみ。
先日瓶交換したのでそろそろ蛹室作ってもらいましょう。
<山形オオクワ管理表>
01 ♀:7/26投入 → 10/12交換 10.2g →1/3交換 10.8g → 3/8交換 10.7g → 6/2交換 10.0g → 6/17蛹化
02 ♀:7/26投入 → 9/26交換 8.8g → 12/18交換 9.8g → 2/19交換 10.0g → 3/31蛹化 → 4/29羽化(45.7mm)
03 ♀: 7/26投入 → 10/14交換 8.8g → 1/2交換 9.7g → 3/29 9.6g → 6/16 蛹化
04 ♂:7/26投入 → 10/19交換 18.3g → 1/2交換 19.9g →3/8 18.0g(脱腸気味)→4/14蛹化 →5/14羽化(68.0mm)
05 ♂:7/26投入 → 9/23交換 16.2g → 12/23交換 21.9g → 3/13蛹化 → 4/17 羽化(72mm)
06 ♀:7/27投入 → 10/12交換 8.6g → 1/2交換 9.2g → 4月初 蛹化 →5/7 羽化(45.0mm)
07 ♂:8/01投入 → 10/14交換 17.8g → 1/11交換 21.6g →3/14交換 19.8g →6/7交換 21.2g
08 ♂:8/01投入 → 10/19交換 18.3g → 1/3交換 20.2g → 2/19交換 19.9g → 4/21蛹化 →5/21羽化(70.2mm)
09 ♂:8/10投入 → 10/14交換 17.1g → 1/11交換 22.0g → 6/2交換 21.3g
10 ?:8/10投入 → ★
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 山形産WF1オオクワ♂No.09蛹化 (2014/06/23)
- 山形産WF1オオクワ♀ニョロの蛹化×2 (2014/06/19)
- 山形産WDオオクワ産卵セットの結果 (2014/06/14)
しかし、なんでみんな底に作るんでししょうね(>_<)
無事に完品で登場して欲しいですね!!
ビン交換ショックで蛹化促せました。
そうなんです、今年は特にビン底が多く
結構な割合で人工蛹室で羽化させてます。
う~ん。
> もう少しで全頭蛹&羽化ですね♪
> しかし、なんでみんな底に作るんでししょうね(>_<)
仰る通り、このままだと羽化不全まっしぐらなので
しばらくしたら人工蛹室で救出します。
完品のためなら手間かけますよ。
> 何気に瓶底が心配ですね^^;
> 無事に完品で登場して欲しいですね!!