8月3~5日に山梨県某所にてキャンプをしてました。
キャンプは家族の希望である、妻の温泉、
娘の川遊び、そして息子のクワガタ採りを満たせる
ところでなければいけませんが今回はバッチリでした。
で、到着した3日の夕方に樹液酒場がどこにあるか
息子と探しに行った際に採れたのが

極小コクワガタ♂。1発目なので捕獲です。
その夜はうかつにも寝てしまったため採集お休みで
2日目翌朝に息子に起こしてもらいお散歩。
と、テントからでたら

コクワガタ♀が落ちてました。ゲット。
樹液のところにはカブト♀を発見し捕獲しましたが
途中で逃げられてしまいました。
で、2日目の夜は息子と気合いれて探しにいったところ
まずは小さい個体発見!コクワの♀かな?と思い
息子にとらせたところ

むっちゃくちゃ小さなスジクワ♂(18mm)をゲット。
続いてミヤマ♀を樹液酒場で捕獲。

でも、すでにカブトムシの時期ということで
樹液酒場はカブトムシでいっぱい。
とりあえず息子が獲りたいというのでカブト♂を
ゲットして撤収しました。
3日目の朝も当然のように息子に起こされ採集に。
カブト♀を今度こそゲットして終了としました。
(カブトムシは画像なしです)
夜の採集には至る所にパパと子供がライト照らして
探してましたが、せっかく見つけても持てない人多数。
せっかくだから自分で採ってほしいと思い
ここをこう持って!などと教えましたが怖がってとれず。
とりあえず私が一度実演して、木に戻し、採らせると
いうプロセスで採集を体験してもらいました。
また、見つけられずにいる親子にはうちの息子が
「あそこにカブトムシいるよ!」と教えてあげて
採らせてあげてました。息子、なかなかやるじゃん。
カブクワ人口増やそうな。
ということで、キャンプでの採集は無事成功に終わりました。
ミヤマ♂でも採れればもっと良かったのですが
まぁ、仕方なし。
クワ好きのブログがたくさん見れます。ポチっと!

にほんブログ村

クワガタ ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 地元採集(with息子) (2014/08/12)
- キャンプ場にて採集(山梨県) (2014/08/07)
- 里山の状況は?息子と採集 (2014/07/27)
御家族皆さん楽しめたのでは
ないですか!
採集も上手くいった見たいですね。
子供さんの笑顔が浮かびます。
子供達もいるんでしょうね~(^_^;)
どんどんレクチャーしてクワカブ仲間を増やしましょう(*^^)v
門さんの採集のように水牛ノコやミヤマが
ざっくざくとれるような派手なものでは
ありませんでしたが、笑顔が一番ですね。
> 大漁大漁良かったですね^ ^
> 御家族皆さん楽しめたのでは
> ないですか!
水牛ノコやミヤマ♂など派手な
クワは採れませんでしたが
息子は無茶苦茶喜んでましたよ。
> キャンプ良いですね!
> 採集も上手くいった見たいですね。
> 子供さんの笑顔が浮かびます。
採ってなんぼですよね。
最近はパパさんも虫触れない人が
多いようなので鍛えないといけないですねぇ。
> 昆虫はお店で買うものと思っている
> 子供達もいるんでしょうね~(^_^;)
> どんどんレクチャーしてクワカブ仲間を増やしましょう(*^^)v
全ての条件を満たすキャンプ場・・・。
ちょっと思い浮かびませんが、良い夏休みになりましね^^
我が家の娘2人は「変な虫いるからイヤー」と拒絶されます(T_T)
しかも、昆虫採集まで!
家の家族も誘って下さい。
って遠いですね。(笑)
山梨でしたね。
キャンプ場で温泉は無理でしたが
車で10分のところに温泉あり
というところにしてみました。
楽しませていただきましたよ。
> 山梨県で楽しんでいただけたようですね^^
> 全ての条件を満たすキャンプ場・・・。
> ちょっと思い浮かびませんが、良い夏休みになりましね^^
キャンプ、BBQ、クワカブ、最高です。
お誘いしたいのはやまやまですが
九州はちと遠いですね(笑)
> 夏は キャンプにBBQ‼︎ いいです!d(^_^o)
> しかも、昆虫採集まで!
> 家の家族も誘って下さい。
> って遠いですね。(笑)
虫嫌いだとキャンプは無理ですね(笑)
うちの妻ももともとは虫嫌いですが
だいぶ慣れたとのこと。
とはいえ、心から賛成しているわけでは
ないようですが…。
楽しませていただきましたよ。
> キャンプに虫取り。息子さんにとって最高の思い出ですね。
> 我が家の娘2人は「変な虫いるからイヤー」と拒絶されます(T_T)